これでいいんだ!
こんにちは〜
今日はマンツーマンで3ダイブ行かせてもらいました!
風は弱くツルペタ、でも残念な曇天。
まあ暑くなく、過ごしやすい気温なので問題はないのですが・・・
こんな水面状況いい時に限って・・・激濁り(汗)
2本目だけ何故か急激に透明度が回復したのですが、3本目に元に戻るっていう展開でした。
もともと1本目はマクロ撮ってもらうプランで、2本目からワイドに変更の予定だったんですが・・・1本目に思うように撮れなかったのと、2本目から乗合になったのもあり再度マクロで。
そんな時に限って、3本目も同じ場所に行きたくなるネタ見つけてしまうっていう1日でした。
結果的に3ダイブ、白根でマクロの1日でした〜
さて、どんな海だったのかはいただいた写真で!
今日のphotographerはICHI様です。

見た事ないってことで、コウリンハナダイご案内。
1本目は中々苦戦したのもあり、2本目も少し挑んでいただきました。

2本目は落ち着いて♪
前にコーラル・・・素敵すぎます!
朝ブリーフィグの時に話が出たので、ゲッコウもご紹介。

今年は本当にいなくならいですね〜
ちゃんと成長してくれてる♪

知らない間にナガハナダイ!
ここまで寄れるのは流石ですね〜〜〜

キンギョに混じって根頭少し下で元気一杯のカシワハナダイ。

アプローチ頑張ってるオスもいますよ!
数年前から少しずつ当たり前のように見られるようになりました。
産卵の瞬間まで見てみたいですが・・・いつもついでになってしまい(汗)
そうそう、なぜ頭にあったプランを総崩しして3ダイブ白根になったのか・・・それは・・・こいつらを見つけてしまったからです。

でた!!!オキノスジエビ♪
まだまだ、数は少なめでしたここにはかなりのソフトコーラルがあるので、それに絡めた写真が撮れそうです。
そして、3ダイブ目はワイド予定から35mmに変更してオキノスジエビを自分らしく攻めよう!ってことになりチャレンジ・・・したのですが(汗)
こういうの「あるある」って言うんですよね。
2本目元気いっぱい穴の前まで出てたオキノスジエビ・・・しっかり穴の奥にほとんどが退散。
もちろん0ではないですが・・・イメージしてたんと違う。
それでも何とか!って事で撮影。しっかり素敵な写真を撮られてました〜

1匹、1匹と穴の奥へ・・・
巨大な口を開けた洞窟に挑む1匹のエビ。
暗い洞窟を進むと、仲間と合流。
どんどん進んでようやく・・・

みんな〜出口だぞ!
って感じですね♪
条件が悪くったって、いろんな工夫で素敵な写真に!
見習わなければ。
徐々に水深上げながら、35mmのはまりを探りながら。