top of page
執筆者の写真DiveFamilyYellow

そろそろ来るかな?

こんばんは〜〜〜


急ですが・・・水温がとうとう16度代に突入しました!

「えっ?寒っ」

って思った方、確かに寒い水温ですね〜〜〜

でも、その水温はある意味待ちに待った水温でもあります。


水温が下がるのを待望する意味って?

普通なら考えにくいでしょうが、伊東ではこの「16度」がマンボウが出現する確率がグッと上がる水温なのです。

もちろん絶対条件ではありませんが、かなりの高確率で16度代の水温で出現しているんですよ〜。


なので調査や撮影に出かけても、どうしてもどマクロ仕様にして出かけるのが難しい。

まあ元々ワイドとマクロ、どちらを選択するのか贅沢な意味で難しい伊東の海ですが〜

この時期はさらに判断に迷いますね〜。


さて、今日はノーゲストだったので4月に向けて撮影。

今日もソフトコーラル&ハナダイ達は絶好調。

どこをどう切り撮るか贅沢に迷えます(笑

白根南の東側、ギリギリの水深ではスジハナダイが目立ちます

南方種もまだまだ元気です。

写真は撮りませんでしたが、ベニハナダイもいつの間にかメスの数が増えいよいよ産卵まで行ってくれるんじゃないか?って思えたり。

最後は根頭でキンギョハナダイに相手してもらいました。

やっぱりキンギョハナダイが一番難しい。

イメージした仕上がりには中々たどり着けませんが、色々考えて試せる水深なのでじっくり頑張れますね。

キンギョハナダイ。。。正直どこにでもいる一番分布の広いハナダイですが・・・

だからこそ、あっ!と思えるような写真撮りたいな〜なんて思ったりします。


さて明日はガイド!

待ちに待った、溜めに溜めた「マンボウ出現!」となることを祈り今日はおしまい。


ではでは〜


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ご予約状況に関しては下記HPからご確認いただければ幸いで〜す。

https://www.divefamilyyellow.com/blank

そうそう、ご希望日は「満席」になっていても一先ずリクエストくださいね〜

可能な限り調整いたしますので!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

海外ツアー情報

2020年3月上旬 遠征ツアーリクエスト入りました!


海外・沖縄方面・日本国内・・・まだ未定ですがどこかに遠征したいと思います。

今なら色んなリクエスト出せますよ〜

ご興味ある方はご連絡くださ〜い。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


閲覧数:87回0件のコメント

最新記事

すべて表示

水中の雪景色

Comments


bottom of page