濃霧にてクローズ、久々の平沢へ
こんばんは〜
今日は南東1m〜3mの予報だったのでホームで潜れる!と信じて伊東に向かいましたが・・・まさかの濃霧で海上全く前が見えないとのことでクローズ・・・(涙)
昨日は赤沢へ行ったのですが、帰り際に船をあげてたので検討に入れず・・・思案の末
、昼から1ボートなら乗船できるとのことで、とっても久々な平沢へ行ってまいりました。
到着後から帰るまで結構な雨でしたが、水中は透明度も高く独特の水中世界は久々に興奮するほどの超満開状態でした!
曇天で少し緩やかな流れもあり、そして良い透明度と条件は完璧!

いや〜〜〜すごい世界観です。
綺麗、妖艶と独特な風景に無数のサクラダイとアカオビハナダイ。
あっ、写真は白いソフトコーラル(オオミナベトサカ)をメインにしてますのでハナダイは少なめ・・・(言い訳です)
おそらくサクラダイのオスだけで私の視界の中に数百は軽くいます。

これで一部分、これくらいの集まりが帯のように広がってました・・・恐ろしや平沢。
多分、もっと深度落としたり、じっくり底地を探せばレアなハナダイも見つかりそうですが、オオミナベトサカとサクラダイに目と心を奪われてレアなハナダイなんて必要ない感じです(笑)

30m付近にはとっても大きな観覧車・・・ではなくエナガトサカも。
その周りにも勿論ハナダイたち。
伊東にも以前はこんな立派なトサカが沢山ありましたが、ここ数年で一気に枯れている感じです。
また伊東にもこんな立派なトサカが育ってくれないかな・・・。

なんとか1画面に収められないかとチャレンジ。
エナガトサカ、オオミナベトサカ、サクラダイ雄雌・・・アカオビハナダイ雄雌は無理だった〜〜〜。

浅目の水深にも素敵な場所がありました。
オレンジの丘って感じですね〜紅葉してる丘のようにとっても美しかったです♪
その麓には・・・こんな珍客がお昼寝中でした。

小さな目のアオウミガメ。
かなり寄ってみても全く動じない子でしたよ〜寝てただけか???
こんな色彩豊かな場所でお昼寝なんて何だかお洒落ですね〜〜〜できる限りお昼寝の邪魔をしないように退散しました。

もう直ぐエキジットってエリアの少し手前はトゲトサカもいい感じ。
ちょっと周辺に他所のダイバーさんや舞あげられてしまった砂が目立ったので思いっきり黒抜きにしてみました。
平沢・淡島ボートはとっても素晴らしいポイントですが、かなりダイビングレベルが影響するポイントでもあります。
深い水深に向かって勾配してく地形で底質は泥?とっても軽い砂なんで・・・フィンワークや中性浮力コントロールがとっても大事です。
浅い水深で舞あげた砂はドンドン深場に降りてきます・・・雪崩のように降ってくるのでそうなったら撮影がかなり厳しい条件になってくところが難しいな〜と思います。
今日も中盤からうっすら砂嵐にやられて写真はかなりノイジー。
まあ、仕方ないですがこういう事も踏まえて中性浮力やフィンワークはとっても大切だな〜と感じるばかりでした。
さて、明日はホームに潜れるでしょうか???
西風強風。。。予報ではギリギリの強さですね・・・もうそろそろ安定した伊東の海になって欲しいもんです。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ご予約状況に関しては下記HPからご確認いただければ幸いで〜す。
https://www.divefamilyyellow.com/blank
現在はコロナウィルス感染対策のため、制限付きで受け入れを実施させて頂いております。
詳細はお問い合わせください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~