top of page

やっぱり最高!


こんばんは〜

数日ブログアップなしでした(汗)

さて、週末!さて10月最終日・・・街ではハローウィンとかなんとかで賑わっている?騒動になっていたようですね。

伊東の海ではそんな事微塵も感じる要素なく〜

がっつり5ダイブしてまいりました。

風は南風の予報でべた凪!と言いたいところでしたが〜北東の風かわらずで少し波立っていました。

が、水中は〜もう最高にいい!

とにかく青い海!今年ベスト5に入ろうかというくらいの綺麗な海でした♪

【10月31日 伊東 気温19℃ 水温20〜21℃ 透明度15〜20(深場はそれ以上) ながれ−なし うねり−弱 なみ−小波】

先ずはビーチ!

ゴロタ上からビーチへカメラを向けた図!

いや〜このカメラでは見えてる奥行きが写せるのはこれが限界。

ウッスラですがこの奥にあるピラミッドが見えてました〜って事は軽〜く20mは見えているって事なんです!

前回OWを取得したシゲルさん!

早速AOWコースです♪しかも初ドライ。

正直OWコース終了時から考えると、担当した私からしても「あれ?」っと思う程の落ち着きと安定感。

きっと恭子の日の為にしっかり勉強しイメージトレーニングを積んでいたのでしょうね♪

フープくぐりもバッチリ!

中性浮力もなんだかウエットよりドライの方が取りやすい!って力強い感想を頂きました〜

魚達もきれいな水を喜んでいるようでした。

2〜5本目はボートダイブへ。

先ずは白根南。

もうね、ヤバいっす!

キンギョハナダイ・・・乱舞っていううか爆発です。

このままここで暗くなるまで潜っていたい・・・って思ちゃう程。

でも流石にここで40分以上って訳には行きませんので〜

ちょっと深め30m付近にはサクラダイのおちびもチラホラ。

いや〜ぶれててすいません。色々有ってストロボが(汗)

このステージのサクラダイはライトあてなくても独特の光の様なものを放っている感じがします。

とにかく美しいのです♪

実際に目でみて確認してほし〜って思う美しさですよ。

ドロップのニセモチノウオ。。。見当たらず。だったので〜

側にいるチビクマノミをじっくり観賞してもらいました〜

70mドロップも超綺麗です。

深〜い砂地までしっかり見えとります。ついつい行きたくなりますが・・・ここは我慢!

でもやっぱりキンギョハナダイにカメラを向けてしまう私。

良い感じでかたまっているので色んな撮り方できそうですよ〜

右のオレンジは決してソフトコーラルではありません。

マクロにもワイドにもいけるキンギョハナダイでした〜いや白根南でした〜。

続いては尾根残し沖。

このポイントでは初のディープ講習。尾根は30m越えすると砂地になります。砂地にはナガハナダイ沢山でした♪

緊張感の高い講習なのでカメラ撮影なし(汗)

ブイ下は白根に負けない程のキンギョハナダイ達。

イサキちびも元気いっぱい泳ぎまくっていました〜