top of page

久々の伊東!

Dive Family Yellow :Hide

こんばんは〜

本日は久々に凪ぎになった伊東へ!

いや〜久々のホームはやっぱり落ち着きますね〜

これで太陽さえ・・・いや贅沢ですね。

うねりは少し大きめのやつが残っていますが、水面は穏やか。

少し白濁はしているものの気持ちのいい〜青い海が待ってくれていました〜

【11月15日 伊東 気温18℃ 水温19℃ 透明度13〜15m ながれ−なし うねり−あり なみ−なし】

先ずは白根へ。

どうですか!

まあオリンパスの水中モードなので実際以上に青は強くなっていますが・・・でも結構なブルーですよ〜

やっぱりこのキンギョハナダイ達を見ないと〜潜った気になれない!な〜んて。

ドロップのレンテンヤッコはサイズも変わらず同じ場所にいますよ〜

振りかえって「ポーズとって〜」って合図したら残圧教えてくれました(笑)

申告ありがとうございまーす。

帰り際に待ち構えていたのは巨大なクエ♪

中層はイサキ、スズメダイが元気よく泳ぎまくっていました〜ワラサもチラホラでしたが姿を捉えるまでにはでした。

午後からは満根へ。

満根も普通種と南方種がまだまだ共存してますよ〜

成魚になった時の姿が全く検討つかないコブダイyg。

どうなったらああなるのだろうか・・・あっ!こぶか(笑)

人気のアカハチハゼが・・・見当たらない。

タイミングが悪かったのか〜いなくなったのか〜 後日また確かめに行きたいと思います。

写真はそのすぐ近くの極小ツユベラyg。

満根は1個体ですが、白根は3個体見つかっていますよ〜

南ブイの下にはアブラヤッコも。

同じ穴の奥の方〜には1円玉サイズのマツカサウオもいます。

ちょっとわかりにくいですがイシダイの群れ。いやファミリーですね!

かな〜りの数がいました♪

最後にクマノミ&ミツボシクロスズメのコンビ。

意外にじっと待たないと一緒に撮らせてもらえないコンビです(汗)

と、いつも通りに素晴らしい伊東の海でした〜

明日も引き続き良い海況になりそうです。

明日もガッツリ潜って行きたいと思いま〜す!

本日もありがとうございました♪

Dive Family Yellow


 
 
 
bottom of page