top of page

想いかなって@八丈島→ザトウクジラ

Dive Family Yellow:Hide

こんばんは〜

本日は久々の伊東ブログ・・・ではなく、東京から遥か南にある八丈島からお届けします。

さて、何故突然八丈島なのか?

それは・・・

少し前から目撃例が出ているダイバーの憧れ「ザトウクジラ」

がなんとダイビング中にみれるチャンスがあったからです。

ザトウクジラ・・・

出会う為には相当ハードな環境を予測せざるを得ない海の大物ですが、なんとここ八丈島ではビーチエントリーでそのチャンスがある訳です。

ポイントは少しダイビングを続けている方なら知っているだろう八丈島のメーンポイント「ナズマド」

ただし、ナズマドはこの冬期潜れない事が殆ど。

実際私も本日来る決断をしたのには長〜いリサーチあってです。

先日視察でお世話になった「レグルスダイビング」さんのスーパーガイド「ショウタくん」に面倒な質問を続ける事一週間。

毎日、伊東と八丈の天気予報を見ながら、予約状況を見ながらぶっちゃけ今日しかない!

って事で急遽出発の前日に色々手配を行いやってきた次第です。

(ほんと面倒なやり取りに新設につきあってくれたショウタくんに頭が上がりません。)

当然思いつき同然で店を飛び出したので、潜るまで大変なトラブルを抱え・・・

またまた迷惑を色々かけ・・・

到着したナズマドは絶好のコンディション。

既に多くのお店さんが今か今か、出たとか見たとか見れなかったとか・・・色々陸上でもザトウクジラ狙いのダイバーが。

陸では一頭ではない数のクジラの潮が上がっています。

少なくとも3〜5頭はこの海域にいるようですよ。

沖にはボートでNHKの撮影班も来ているくらい凄い状況なのです。

いや〜準備段階から胸はドキドキです♪

1STダイブはもの凄く近くでクジラの潮が上がり、あわてて入った物の不発・・・

約1時間のダイビングも空振りでした。

お昼を挟んでの2ndダイブ。

更に多くなったダイバーで陸は賑わい、あ〜だこ〜だ言いながらタイミングを見てエントリー

移動中に響くクジラの何とも言えない声が、ドンドン心拍数を上げて行きます。

ここナズマドのクジラを見るスタイルはなんと根待ち!

恐らく世界広しと言えど、ビーチエントリーでしかも根待ちでクジラを待つダイビングポイントなんてあるだろうか・・・

根待ちの良さそうな場所にスタンバイし、はやる心を落ち着けようと隣にスタンバッたショウタくんを見た瞬間!!!

背後には〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

まさかの背後に出現!

その大きさ6〜7mのまだ若いザトウクジラでしたが、その存在感は半端ない!

慌てて飛び出すも、ゆったり泳ぐその姿に似合わず、速度は尋常なない早さ。

撮影できたのはレンズのせいもあってこの大きさ・・・実際目ではこの倍の大きさに見えていますよ〜

動画も撮れたのでとりあえず。。。と思ったのですがネットワーク環境が・・・なので断念。

一生懸命泳ぐも追いつかず・・・数枚の撮影で終わってしまいました(汗)

とりあえず証拠写真程度でしたが最低限の目標は達成。

明日は事前予報ではナズマドは厳しい。。。との話しですが行ける事を信じて!ですね。

実際に見れてない方は「な〜んだ」と思ってしまうでしょうが、ここは一つ気持ちを変えて!

「オラにパワーを!」

って事で、明日ナズマドに入れて、更に近い距離で、しかも親子ペアで出会える事を祈ってください!

それでは〜明日良い報告が出来るように祈りながら寝ま〜す!

おやすみなさ〜い。

Dive Family Yellow

追伸

23日まで伊東へ戻りません。ご迷惑をおかけいたします。

24日〜年始は休まず営業!

クリスマスダイビング!

潜り納め!

年越し&初日の出ダイブ!

潜り初め!

のご予約心よりおまちしておりま〜す。


 
 
 
bottom of page