top of page

まねっこと言わないで・・・

Dive Family Yellow :Hide

こんばんは〜

日中はモアルボアルツアー報告を上げましたが、先ほど夜の伊東に潜って来たのでご報告♪

本日はお客様ではなく、いつもお世話になっている水中カメラをやる方なら少なからずご存知の

水中カメラ機材メーカー「INON」さんのご協力を得て水中で特殊なナイトダイブを試してきました〜

ここ数年で各地で一気に盛り上がりつつあるダイビングスタイルで

「MID NIGHT DIVE」や〜

「BLACK WATER DIVE」や〜

「ライトトラップ」や〜

「浮遊系ダイブ」や〜

「ロリータ〜」など色々な呼び名があるようですが・・・

伊東では!

まだその呼び名を出せる程実績もデータもないので(汗)

どんな事をやってるかですが。

本日は日没の時間に合わせて一端水中に入り、INONさんから御持ち頂いた沢山のライトの電源をONにした状態で一端EXIT。

本日は約40分程時間を空けてから再エントリー。

そうするとライトに様々なものが集まって来ている訳です。

もちろん一度目のエントリーで集まり始めるのを待つのもいいのですが〜

今まで色んな所でこのスタイルのダイビングをやらせて頂いた感触からするとしばらく時間が経ってからの方がテンションが上がるネタが増えて来る感じがあるのです。

本日も40分後のエントリーで驚いたのは、今まではライトの周辺に大量に集まるのはワームやアミなどがおいのですが、伊東ビーチでは一風変わっていてどうやらそれらの類を完全に超える量いたのは〜

なんとシラス(笑)

生しらす丼が10杯分以上余裕で作れる位居た感じです。

そんな中なにか良い感じのモノはいないかな???と捜索しつつダイビングスタート。

現れたのはヒメイカでしょうか?

通常この手のダイビングで撮られる写真は背景が黒になる写真が多いですが〜

たまたま白抜きっぽくなりました(笑)

まだまだ勉強不足で・・・正式にこれが何なのか(汗)

でもこの魚の腹部・・・アップしてみると結構大変な事になってます。

このコはどうやらお腹いっぱいのようですね〜

他にもなんだか周りを結構なスピードで泳いでいる「ナニか」はそこそこ居るのですが、中々写真に収められず・・・

そろそろ終わりかな〜というタイミングで現れたのは〜

シャコですね!きっと。

正面からも。

と、こんな感じであっという間に1時間。

まあ興味のない方からすると・・・な世界ですね。

まだまだ「おお〜〜〜〜」ってネタではないですが、個人的には想像以上に可能性があるのでは?と感じたダイビングでした。

これから徐々に回数を重ねて全体的なデータを重ねて行きたいと思います。

ご興味のある方は是非お声掛けくださいね〜。

Dive Family Yellow


 
 
 
bottom of page