top of page

モアルボアルツアー③


こんにちは〜

今日も伊東は微妙な風と残念ノーゲスト(涙)で海に出れず・・・

なのでって訳ではないですが、引き続きモアルボアルツアー報告。

いよいよモアルボアルツアーで報告最終日で〜す。

いや〜今まで過去にないくらい連日の雨。

まあ自然相手ですから仕方ないですね〜〜〜。

この日は遠くに見える離れ小島でも意外に近いペスカドール島へ。

ペスカドール島は船でやく10〜15分の距離。

島は無人島で誰かが放った?ネコが数匹生息しているそうです。

沖に浮かぶ小島なので潮当りがよく、昔はここにあのイワシの大群が生息していたそうです。

大物としてはニタリやジンベイザメの目撃もあり!って島です。

午前中2ダイブいってきました〜

島の周りといいますか、根元は浅いリーフになっていてメラネシアンアンティアスとパープルビューティーが大乱舞です。

少し透明度の悪かったモアルボアルよりも水も青くまったく違う海のようですね〜。

やっぱりワイド難しいです。

中々近くまで寄れていなくて・・・個人的にはこの浅いリーフの上でひたすら撮ってたいな〜って程の乱舞です。

こちらの動画は今回機材強力をしていただいたINONさんの製品。

撮影はGoPRo4です。

撮影協力:INON

「使用機材」

GoPro4silver、GoProマスク、UFl-G140SD、試作品INON-GoProカラーフィルター

リーフエッジには〜イロカエルアンコウ♪

ドロップにはクマドリカエルアンコウ♪

と、カエルアンコウも豊富にいる海ですね。

大きくは〜ないですが、カテドラルケーブと呼ばれている場所もありますよ〜。

ここのブリーフィングがちょびっと面白かったな〜今後の参考にしよう(笑)

午後は〆の2本。

もちろんモアルボアルへ戻りです。

「ショートレンジ:サンパギータ」

先日も訪れたポイントのお目当ては〜カニハゼ。

折角見たいと行って頂いたのに見れてないので近場でいるかもって事で行って頂きました。

・・・が、残念ながら見つからず。

Emiさんごめんなさい、今後のツアーで可能性のある場所なら是非。

意外にウミウシが少ないのが意外なモアルボアル。いない訳ではないですがね。

写真はミゾレウミウシ。

あとはご紹介した生物ばかりが目についたので・・・

そして最後は〜

「パックレンジ:カバフロント」

そう先日も紹介したイワシのポイントですね。

目的は2つ。

・イワシをもっと追いかけたい!

・ニタリ・・・ニタリ様出現を願って です。

いや〜本当に凄い数です。

写真や動画でもその凄さは少しは伝えられそうですが・・・やっぱり生で見るのが一番ですよ〜。

確かに2年経っても変わらない数でしたが、これも自然のモノ。

いつでありそうだからいつでもいいや〜って思っていたらそのうち急にいなくなってしまったりするんでしょうね。

ここのイワシは世界広しといえど中々見れるもんではないですよ〜。