top of page

調査〜調査〜調査〜


こんばんは?

おはようございます???

いや〜どんなに頑張ってもネットがつながらず・・・

苦戦に苦戦を続けて・・・結果最終手段でブログUPです。

5日は朝から調査で伊東へ。

午前は白根でマンボウを執念で・・・

午後は満根でダンゴちゃんを・・・

夜はビーチへ・・・

白根は〜〜〜マンボウからブリ。

相変わらず透明度も謎の白濁(汗)

透視度的には7〜10m見えるのですが、何と言っていいのか・・・もやっとしてます。

満根は〜〜〜本日捜索の場所にはダンゴはおらず・・・

でも数ミリのダンゴちゃんを捜索すると、それに近いものやいつもは見落とすような所で意外な出会いがあります。

テントウウミウシ♪

ミアミラウミウシの小さいサイズ♪

コレくらいのサイズ、可愛いですね〜良い背景の場所でのびのびしてました。

ガラスハゼ

なんかね〜ひょうきんな表情に感じたんですよ〜。

この系のウミウシ・・・いっぱいいます。

そして、そしてダンゴ!!!!!!!

・・・・・・

・・・・・

・・・・

・・・

・・

みたいな〜カエルアンコウ(汗)

かなりセンターよりです。すみません。でも久々のカエルアンコウ登場ですね!

ダンゴ発見とはいきませんでした。

何分水深20mから探して行くので一人では中々広範囲に探せません。

「見る」より「見つけたい」って方は是非今のうちに捜索ダイブしましょう〜!

自分で発見したヤツは見せられたモノよりも可愛く愛おしく感じますよ〜〜〜なんて(笑)

そして、夜は再び八丈島レグルスダイビングのしょうた君が伊東へ。

彼の十八番「八丈島HOTけナイト」で培った経験や感を基にアドバイスしてもらいつつ、ナイトダイブ♪

そして今回から

INONさんの完全協力を得て、当店にトラップ用のライトを大量にご協力頂いております!

いや〜服部さんいつもお世話になりっぱなしで♪ありがとうございます。

どんな装備かは近々別でご紹介しま〜す。

今日のナイトは前2回とは違い、一発勝負形式でやってみました。

これもまた重要なデータを取る為の一つですね〜

初っぱな設定確認等をする為にと撮ってみたヤツ。

・・・虫?かな。

巻貝の仲間です♪

今日一番の謎の生物。

流石のスーパーバイザーも何だかわからんようでした。

ひょっとして・・・これも虫?