こんばんは〜
今日は調査〜の予定が急遽サービスガイドに。
実に10年ぶりって方のリフレッシュダイブをガイドしてきました〜
【5月16日 伊東 気温20℃ 水温16〜18度 透明度3〜5m ながれ−なし うねり−なし なみ−なぎ】
風は少しあるものの、水面は凪。
沖は少しだけありましたが全く問題ない程度でした〜
透明度は正直残念な感じですが、見れるものはしっかり見てきました〜。
1本目は五島根北。
魚はね〜いっぱいいます。
根頭から中層には良いサイズのイサキが沢山♪
根頭にはキンギョハナダイが乱舞。
中層にはイシダイがわんさか〜でございます。
さっそくいつもの亀裂にいってみましたが
「あれ?ソウシカエルアンコウがいない!(汗)」
内心いや〜な予感を押し殺しつつ、お客様に何事もなかったように移動〜〜〜。
と、いつもはあまり居ない亀裂にな、な、なんと〜〜〜〜

3個体!
もう頭の中はあの名曲・・・ちょっと吹き出したくなる図でした(笑)
無事、いやそれ以上の成果で3個体もGETしたので調子にのってゼブラを捜索しましたが・・・見つからず。

見つかるのは大きなクロアナゴ。
写真では確認し辛いですが、右下にはダイダイヨウジが。(お腹にはしっかりタマゴをつけてました〜)
ウミウシなんかも見てもらったりしながら10年ぶりのリフレッシュダイブも無事完了♪
2本目は白根南へ。
とエントリー直前に・・・カメラを忘れた事に気がつき写真はありませ〜ん。
白根にもイサキはガンガン泳いでいて、それを狙っているのかマダイやヒラメも元気よく泳ぎまくっています。
根頭やキンギョハナダイ、ドロップにはサクラダイが乱舞しておりま〜す。
スジハナダイやナガハナダイも少し深いですが数多くおりますよ〜。
時期的に当然なんですがもう少し濁りとれてほしいな〜〜〜。
まあ贅沢ですね(笑)
ブランクさんも無事もぐれて安心しました〜コレを機にまた潜り始めてもらえると嬉しですね♪
みなさんも、ブランクにならない程度に潜りにくてくださいね〜
Dive Family Yellow