top of page

祭りの後。

Dive Family Yellow:Hide

こんにちは〜

今日は祭りの後の伊東へ調査に。

今日はガラガラ〜って程ではありませんが、空いていた伊東。

海は相変わらず穏やかで、昨日まで水面を覆い尽くす程あった赤潮がかなり減っていました。

水中は青さが少し減って若干白っぽくなっていますが、良い所で15mオーバーで見えていますよ!

悪い所でも8mくらい見えていま〜す。

【5月23日 伊東 気温24度 水温17〜20度 透明度8〜15m ながれ−時間帯により うねり−小 なみ−なし】

今日の目的は昨日目撃した「ソウシカエルアンコウ」の新しい住処。

って事で今日は五島根報告。

北を中心に南まで見てきました〜

少し流れとうねりが入ったいましたが、中層はとっても賑やか!

まだ少し小振りなイサキはあっちへこっちへと泳ぎまくっています。

各ブイ下はキンギョハナダイが沢山。

ですが、本来の姿はまだまだって感じですかね〜

キンギョハナダイにまじってネンブツダイも沢山いますよ〜

南の根待ちポイントでは、メジナがコレでもか!って感じで押し寄せてきます。

大きなマダイもあちらこちらにいますよ〜。

メーター越えのクエなんかも五島根の常連。

さて、目的のソウシカエルアンコウは〜〜〜。

いました、いました〜

残念ながら昨日みたいに仲良くヨコ並びではありませんでしたが、相変わらず穴の入り口を皆で見てくれてました〜。

もっとこの感じを素敵に撮りたいのですが、中々どうして良いものかわからず(汗)

まだまだ修行がたりませぬ。

さて、この好調な透明度何時まで続きますかね〜?

良い時はいつまでもって思いますが、そう簡単にはいかないのが辛い所。

お時間ある方は今すぐいかがですか〜

Dive Family Yellow


 
 
 
bottom of page