こんにちは〜
今日はようやく台風あけの伊東へ!
やっぱり伊東に潜れると心躍り、落ち着くのです(笑)
今日は2チームの2ビーチ&2ボート、計4ダイブいってきました〜〜〜。
【8月18日 伊東 気温31℃ 水温24〜27℃ 透明度7〜15m ながれ−弱 うねり−微 なみ−なし】
さて、ビーチは想像以上に落ち着いていました。
2ビーチなのでコースを全く変えての2ダイブ。
1ビーチ目はリフレッシュだったのでのんびり。

なんだか雰囲気の違うニザダイらしきヤツを。
ひょっとすると噂のヒメテングハギ???

カマスなんかも群れ始めてましたよ〜
2ビーチ目は何か珍しいモノを〜と沖魚礁方面へいってみました〜〜〜。
すると〜いましたいました。
往路はまったく姿みえなく、復路に入った時に発見!
ひょってしてこっちにきてくれてたのかな???

とってもおとなしい子だったので〜

お2人と記念撮影〜。
小さい小さい小ネコちゃんでした♪
さて、ボート組は〜
午前は五島根北へ。
台風空けでドキドキでしたが、そのまま耐えてましたよ〜

今日は東から潮が入って来ていたので東周りで北限へ。

イサキは大群で〜ライトを一振りすると「ザザっ!」って音が聞こえてくる感じ程の動きと数♪
こちらも台風7号の影響はさほどなかったようです。

クエも台風の疲れを癒しているのか?クリーニングに没頭中。

ガレ場の大ウチワに可愛いヤツが着いてました〜
この子はタキゲンロクダイですね。
午後は白根南へ。
水面は若干北エリアの方がざわついていたのですが、本日初伊東の方が3名。
水も良いし是非「白根南」をお見せしたいとおもっていたので、迷いを振り切り「南ブイ」へ。
でもなんだか胸の中がザワザワしてたんです。
定番コースを移動しつつ70mドロップへ。

北から潮が入ると南ドロップで群れるサクラダイの♂。

南ドロップの先端部にたどり着いた時に、胸のザワザワは明確に。
あれよあれよとイサキが集まり始め、なんて表現したら良いんでしょうか「何かが来る」って感じがしたんです。
まあ最終的にはイナダが100匹位ドドドーーーと現れて、ドドドーーーーって去って行きました(汗)
その後も少し待ってみましたが、もう少し時間かければ「ひょっとして?」って感じはまだありましたが〜無減圧がね・・・
後ろ髪惹かれる気持ちでブイ方面へ。


最後は根頭でムレムレ〜のキンギョハナダイを堪能してもらおうとしていると〜
また何かが来る予感!
水面付近を見上げると〜
まだまわ若い大群が〜〜〜。

って写真じゃわかりにくいので〜下の動画をそうぞ!
そう、シイラの群れ。
今夏最大の数ですよ〜〜〜。ちょっと距離があったのであまり鮮明に写せませんでしたが〜いや〜いいタイミングでした。
いや〜なんだか台風7号はあっと言う間に通り過ぎたお陰か?
大しておおきな悪影響は内容に思えます。
潮もなんだか青さが今迄と違っているので、噂通り黒潮がはいったか???
そうすれば超大物出現の可能も!!!
とりあえず、このまま良い海で行ってくれるといいですね〜。
なんだかドキドキが止まらない伊東の海でした♪
これから夏→秋へと移行して行くベストシーズン。
まだ台風がくる可能性はありますが、今来る時ですよきっと!
今週土日はかなりパンパン。内容によってはお受けできますが一先ずご相談ください。
来週平日はまだまだ空きアリですので平日組の方は是非。
Aちゃん、Mちゃん2日間ありがとうね〜
また近いうちお遊びにきてね♪
それでは、また明日===3
Dive Family Yellow