トリプル台風
おはようございます。
20日・21日と見事にブログUPできず・・・今更ですがご報告。
この週末は皆さんもご存知のとおり3つの台風が同時発生・・・3つって。
東伊豆は残念ながら前面クローズ。でも台風から距離もあったので西伊豆はほぼオープンとなりました。
しっかし、何もこの夏一番の忙しい週末にこんな自体にならなくても・・・
数件のキャンセルもあり、意外にスマートな予定の週末になりました。
先ずは20日の獅子浜から。
この日は2年ぶりに来てくれたお二人が新たな仲間を連れて来てくれました〜

1本目はビックりのエアー消費になりましたが、1ダイブ中にしっかり勘もも取り戻したようです。

中性浮力もバッチリ!

獅子浜の真実の口。
余裕もでたので左のYちゃっんは鼻の穴に手を突っ込むとゆう荒技!
もうすっかり復活です♪
紹介で来てくれたのは素敵なメンズ〜2人。
OWコースと体験ダイビングを開催しました〜

OW講習はけっこうな緊張気味でスタートしましたが、徐々になれ基本スキルはあっというまにクリア〜。
唯一苦手なのは水中バランス〜

体験ダイビングでも真実の口へ〜
ちゃんと口に手を突っ込んでくれました(笑)
流石に東伊豆がクローズなため、獅子浜も目一杯ダイバーがいましたよ〜〜〜。
海況は台風の影響まったくなしのべた凪・ウネリなしでした。
流石に北東に一番つよい獅子浜でした。
21日は更にファンダイブ組が追加され、久々にイエローキャラバン1号は定員一杯の総是8名!
どこに行こうか迷った挙句に黄金崎へ。
こちらも台風の影響で黄金崎も超満員の状態。
ファンダイブチーム5名を引き連れて久々の黄金崎ビーチ。
水中景観的には伊東ビーチと大差ないビーチなのに〜なんてマクロ生物の量だ・・・うらやましい。


今年何故か大量発生中のミジンベニハゼ。
彼方此方でみられます。一カ所5〜7匹のコロニーになってました。

ミジンベニをゆっくり写真とってると巣穴からひょっこり出て来たのは可愛いイソモンガラyg♪

初めて見たクロエリギンポ♪
いや〜一人で興奮しちゃいました(笑)
鰭全開はみれませんでしたが、綺麗なやつでした〜折角なので動画でも。

いつもはネジリンボウがいる辺りにはジョーフィッシュまで。

透明度も水温も気持ちのいい〜海。
思わずカメラむけられるとこうなりますよね〜〜〜