こんばんは〜
今日は台風16号の影響で伊東はクローズ。
って事で、大瀬崎へ。
宇佐美を出発した時は雨が降っていたのに、西伊豆に入ったらなんと路面は乾いてる!
まさかの雨が降ってない。
対岸は薄ら陽までさしてたり・・・西と東でこんなにちがうなんて〜
まあ、大瀬崎到着後に結局降られてしまいましたが(笑)
流石の連休明けと台風の影響か大瀬崎もダイバーも少なく静か。
ほぼ貸切っていっても良いくらい人のいない大瀬崎でした〜
【9月20日 大瀬崎 気温24℃ 水温25℃ 透明度7〜10m ながれ−微 うねり−なし なみ−さざ波】
北東風が吹いていたので流石の湾内も少しザワザワしてましたが、まったく問題のない程度。流石は大瀬崎。
生物も人が少ないのでゆっくり見る事ができました〜
先ず真っ先に見に行ったのは〜
ニシキフウライウオ♪
とっても久々にみました〜綺麗というか〜不思議な魚です。
とちゅうサツマカサゴが俺も撮れとアピールして来たので〜
ちょっと1枚〜ってやってると・・・
おれも〜おれも〜って色違い君が参上♪
今日のほのぼのシーンでした(笑)
この子も凄い勢いで私の前に現れてポーズしてくれました。
大瀬崎の子達は誰かが手なずけているのだろうか・・・みんな凄いアピールです。
大瀬崎といえば勿論この方。
ミジンベニハゼは外せない。って上の方にまたまた撮って欲しそうにアピールしている方が。
仕方ないのでシルエットで登場してもらいました!
ついでにこいつも〜
スナイソギンチャクが流れでふわ〜ってなってるの撮ろうとしたらミノカサゴまでアピール・・・
ワニゴチさんはもうアピールではななく余裕のドヤ顔です。
人気の極小ネジリンボウはアピールなしだったのでささっと撮らせて頂きました!
そして最後は本日のゲストで〆。
けっして餌をまいた訳でもないのに魚に大人気の彼女♪
私は本気で手まで噛まれるしまつ。。。
こんなに人懐っこいのは餌付けの精ではない事をいのりましょう・・・。
いや〜久々にガラガラの大瀬崎でなんだか楽しいダイビングでした。
いつもとは違う海もやっぱり良いもんです。
伊東でも魚達に「撮って〜」とアピールされる様に頑張らなければ・・・。
さて、明日は引き続き北東強風でお仕事はキャンセル。
久々のお休み〜という訳にもいかないので、今のうちに全く手の着いていない内勤作業しなければ。
さてまだまだ続く台風シーズン(涙)
でもめげていたらどうにもなりません。台風が新しい出会いを運んで来てくれると信じて期待しましょう。
週末はまだご予約頂けますので是非お越し下さいね〜。
そうそう、最近少し肌寒いですが〜なんとこの後残暑が来るらしいですよ。
しかも例年より暑いとか。
まだまだウエットでいけそうな気がしますね〜
それでは今日はこの辺で。
本日もありがとうございました〜〜〜。
Dive Family Yellow