秋のイナダ祭り
こんにちは〜
今日は3ボートで行って参りました〜〜〜。
【10月9日 伊東 気温24℃ 水温22−26℃ 透明度7-13m ながれ−ほぼなし うねり−小 なみ−なし】
本日は白根2本、尾根残し1本。
先ずは白根南。
ドロップで偶然目に入ってきたのは〜
1円玉サイズのマツカサウオ♪

やっぱり大きい個体は何処かへ移動したのか小さい2個体になってしまたタテジマキンチャクダイ。

ウチワにはちびっ子達が集まっています。
キンギョ、ソラスズメ、コガネスズメ、ヒマワリスズメ、マツバスズメ・・・個人的なお気に入りは

ウイゴンベ〜。
あまり注目されない子ですがね。

クダゴンベは定位置でキープ。

30m付近に増えて来たシテンヤッコのチビ。

秋だな〜と思わせてくれるのはスケロクウミタケハゼ。
潮は逆潮だったので、群れは期待できないかな〜と思ってたんですが、ブイに戻って来るとやって来たのは〜

イナダ!来た〜〜〜〜。
浮上中ずっと根頭を行ったり来たりしてました。
次は白根北・中エリア。

またまたイナダ来た〜〜〜。
イナダが白根北にキタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
・・・すみません。
中エリアに移動し少しマクロモード。

東側ドロップのイソギンチャクには高確率でエビ。
写真は極小サイズのイソギンチャクエビ。

白根中には小さなピカチュウもいました〜
ラストは尾根残し。
定番チャイロ・ソメワケ・ナメラのヤッコを見て頂いて、尾根へ向かう途中
またまたまたキタ====3

イナダだらけでした。
結局一日イナダな日でした〜。
さて、明日は北東強風の予報・・・折角晴れ予報なのに。
朝判断になりそうですが、出来れば伊東で潜りたい・・・
さてさて、今日はこの辺で。
それではまた〜
Dive Family Yellow