top of page

帰ってこいよ〜、帰っってこいよ〜、帰ってこ〜〜〜いよ〜〜〜


こんばんは〜

今日もリクスト!

口コミ?Facebookの影響でドンドン広まりつつある「マダラハナダイ!」

いや〜凄いです。ありがたいです。

でも〜できれば「生物」じゃなくて、「ガイド力」で口コミ広がって来てもらえるようにならないとですね(汗)

日々精進!頑張ります。

さて、お目当のマダラちゃん。

まずは小さいかわい子ちゃんから〜

背景に入れていただいたブルーがいい感じ♪

中々環境とタイミングで背景にこのブルーを入れてくるのは難しいのすが流石ですね〜

続いてすこ大きめのハンサムさん。

ノートリミング!

予定より向こうから接近して来たので若干尾が切れてはしまいましたがここまで大きく撮れたのも初ではないでしょうか?

素晴らしい!

でも、このハンサムさん。

今日はちょっとした事件があったのです。

潜降に巣穴の上にマダラハナダイよりはるかに巨大なミギマキが鎮座しているではないですか!

なのでいつも岩の真上に位置しているこの子もいつもより逆側にスタンバイ・・・

なんか嫌な予感。

とりあえずその状態で撮っていただこうと「ここですよ〜」って指差していると何勘違いしたのかミギマキさん・・・

慌てて発進=3

いやいや、君じゃないから・・・ってのは私の都合。

はっ!てマダラハナダイを見るとミギマキの動きにんビックリしてなんと定位置の岩から猛スピードで移動(汗)

さらに奥にある奥の深い窪みにまっしぐら。

あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜やってもうた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

このままこの窪みに入り込んでしまったら・・・もう撮れない。

窪みにいたサクラダイやスジハナダイも突然の事態に驚いてドンドン窪みから出て来ます。

挙句にはその奥にいたダイダイヨウジまで。

お客様にはかわい子ちゃんへ移動していただいていたので、ここは・・・

ほじくり出す!

訳にはいかないので、じっと遠目に窪みを見つめ

「帰って〜帰って〜」と祈るばかり。

でも一向に出てくる気配なし・・・

ここは粘っても仕方ない。

逆に私の存在自体が恐怖になっているだろうと思い、一旦離れることに。

と、同時にお客様もかわい子ちゃんを終えたようで、ハンサムさん狙ってこっちに来られる直前でした。

ちょっと待って〜と合図していると・・・

なんとハンサムさん、そろそろ〜〜〜と元の巣穴に戻って来ました♪

でもそのまま巣穴へ一気に泳いでいく瞬間を捉えてくれた一枚でした〜

いや〜良かった良かった。

そして、午後からはマダラはやめて、アカボシ狙いに切り替え。

が、今日はどうやらお出かけ?

じっくり住処のウチワを見ましたが姿見えず。

事件でなくお出かけならこちらも〜帰ってこ〜〜〜いよ〜〜〜。

そのまま粘っても仕方ないので、場所を移してフタイロのチビの元へ。

これまたシャイなおチビちゃん。

う〜〜〜ん、かなり体が弱々しいですね。先日までこんなだったかな?

口はパクパクしたりするのでもっと沢山食べて大きくなってほしいもんですね。

ブイ下のシロクマは今日もガッツリ隠れてました。

ちょっと写真撮るには厳しい状態だったので今日は諦めました〜

さて、水温は少し上がって16℃代ですが、透明度は若干白濁。

昨日と本日が逆潮なのもあってか根頭は少し見えづらいですが、それでも12mくらいは見えています。

20m付近からはグッと良くなって15m〜って感じですね。

日曜は若干予約も入って来ていますが、土曜日はお暇でございます(涙)

まだまだ賑やかな伊東の海へ是非遊びに来て下さいね〜。

それでは、今日はこの辺で!

本日もありがとうございました===3

Dive Family Yellow

〜おしらせ〜

「第8回 ガイド会ライブ」

がございます。

日時】 4月8日(土)