top of page

おかえり〜

Dive Family Yellow:HIde

こんばんは。いや、おはようございますですかね。

土曜はなんだかんだ1年ぶりのお客様が復帰ダイブに来てくれました♪

1年ぶりで少々思うようにいかない点もあったみたいですが、元気に3ダイブ行っていただきました!

ポイントは白根、尾根、ビーチ沖漁礁。

全体的に透明度は悪くはないのですが、いかんせんお空が雨模様。

なので水中も暗〜い1日でした。

白根南は西に行くか〜東に行くか〜と思案しましたが、詐欺増え求めて東側へ。

まあ残念ながらサギフエは見当たらずでしたが、30m付近の透明度は抜群で、暗いながらも20mオーバーで見えてました。

ドロップ先端では少し大きくなって来たミノカサゴ。

2本目は尾根へ。そうそう、尾根残しは後2日でしばらくクローズとなります。

16日からは五島根オープンです。

後数日で見れなくなるアヤトリカクレエビ。

サクラミノも発見。

久々のジボガ。なかなかいいロケーションにおりました。

アヤトリ見た後はコマチコシオリもセットで!

一生懸命コマチと格闘汁と隙間からウイゴンベがじ〜っと見てました。

パンダぼやもペア?っていうのかな???

最後はもう一度白根に行く予定でしたが、雨脚が強まると同時に北東の風が強まり、朝からべた凪だった伊東の海はあっという間に時化てしまいました・・・

なので港を出てすぐに「どうする〜?」と乗船中のガイドで相談して、ビーチの沖漁礁に決定。

中々お客様をご案内することのない場所。ある意味伊東のシークレットポイントともいうところでしょうか?

何があるかって?まあ、砂地です。

でも沖漁礁と言うだけあってビーチエントリーとは少し違う感じです。

今日はすでに海は時化てたので、船も航行していない状況だったので漁礁から少し離れた場所を徘徊してみました。

砂地には浜の方からではあまり見かけないミズヒキガニなんかもチラホラ。

生えものも少し違っているので面白かったりします♪

ワレカラ、何を想う・・・。

ナイトじゃないですよ(笑)

漁礁にはミヤコウミウシ発見!

普段のビーチとは違う、普段のボートとも違う伊東ぽくないポイントでのダイビングでいつもとは違うテンションでした♪

さて、来週はいよいよ伊東ダイバーズデイ。

少しずつ問い合わせや予約も入って来ています。参加希望の方はお早めに〜〜〜♪

それでは!

Dive Family Yellow


 
 
 
bottom of page