こんばんは〜〜〜。
今日はマンツーマンで浅場メインに白根南2本勝負してきました。
まあ浅場リクエストというより、以前からボートダイブ克服に通ってくださる方の更なる進歩を測るため徐々に徐々に行動範囲を広げるダイビング。
海は中々の透明度。13mくらいは見えていましたよ〜。
残念なのは曇り空のため、光が少ないことくらいで、とても綺麗になってきました。
さて、1本目は焦らずじっくり生物を愛でながら、本人が気がつかないうちに今まで移動した最大距離まで引っ張って行きます。
透明度が良かった頃も相まって、じっくり時間をかけて予定ポイントよりも少し遠くまで到達♪
2本目はさらに早い進行スピードでさらにその先へ移動してきました!
自分一人が移動するだけならざっと2分くらいの距離をじっくり2ダイブかけて進めて行きます。
その間ポイントになるのは様々な生物たち。
まあどうしても環境的にウミウシがメインになってしまいますが、そこは背景を活かして上手く切り撮ってくださる訳です♪

普通種を素敵に♪
今日もいい感じのハナオトメフォト。少しの動きの差で印象が違うもんです!

背景にいろんな色があると写真の印象がさらに素敵です♪

ヒドラ・・・枯れちゃったのかな。
可愛いウスイロウミウシもそろそろ数が増えてきましたね〜。

前回見たいって言われたアラリウミウシも無事GET!

パッと目に入ったのはフジエラミノウミウシ。綺麗な色だな〜。

写真は実は逆さまが正解。
でも動きが良かったので、今回はあえての逆さまです!

自力発見していただいたモンガラキセワタ♪

こちらも自力のオトメミドリガイ。

ちょっとらしくない感じですが〜初見で証拠写真。
マドレラ・フェルギノーサ・・・なんだか覚えられません・・・。

以前、なんだろう山とワレカラ海が対決していた白根・緑丘が・・・決戦の場ではなく素敵な愛を育む場所に変わってました〜〜〜♡

そろそろ、ヤドカリ方面も勉強しないとな〜。
今まで白根南ブイからブイの根を降りる範囲が限界だったのが今まで少しづず努力して、頑張って・・・
そして今日、進歩の成果が〜〜〜
白根東サイド・白根南と中の境目まで移動することができたのです!!!
う〜〜〜ん。頑張りました!
頑張った甲斐あって、前回見ることのできなかった〜

ボブサン!
ってなんだか素敵に撮りすぎやろ〜〜〜。
これからも少しずつ、距離と深さも広げて行きましょうね〜。
さて、明日は事務作業諸々でお休みいただきます。
そろそろ回遊魚ネタ出したいな〜〜〜。
Dive Family Yellow