7月7日、晴れ
あ〜いたくて、あ〜いたくて〜♪
こんにちは。今日は七夕です〜。
って事とは関係なく今日は調査ダイブ。
狙いは〜初夏の風物詩「シイラ」
五島根と白根で狙って来ました。
頭の中は名曲を流しっぱなしで〜〜〜。
まずは五島根北。
ポイントにたどり着いたら、全くの流れなし(汗)
水面は驚くほど静かで、何かが跳ねる気配なし・・・
水中も濁っているともいないとも言えない程の白濁。
10mくらいは見えています。
中層系は全く気配なしなので、根周りを捜索。
あ〜いたくて〜ってゼブラソウシを探しましたが・・・撃沈(汗)

テングダイもいつもは2個体なのに、今日はひとりぼっち。
あえての七夕だから???
きっと夜にでも落ち合ってロマンチックな夜を過ごすのでしょうかね〜♪

根奥のクダヤギにはアシボソベニサンゴガニが。

ガレ場ではサクラダイがワラワラとしてました〜。

今日も確認♪
個人的に今、一番水中で会いたいのがこのフタイロハナゴイ。
まだ小さく環境に慣れていないので、ちょっとしたこちらの動きやライト光ですぐ亀裂の奥へ隠れてしまいます。
撮影する際は、遠目からじっくり構えて狙いを定めつつ真っ直ぐにじり寄るように・・・。
綺麗に撮るには1ダイブ費やすくらいの覚悟で〜なんて(笑)
一旦隠れてもそのままの姿勢を保って我慢していれば思ったよりも外に出て来くれます。
今の段階であんまりストレスかけ過ぎるといなくなっちゃうしので、今はそっと優しくお願いしたいですね〜。
もう少し日が経って慣れてくれば、腹を上に向けないでくれるようになるので、それまで我慢ですね!

すぐ近くにはこんな感じのコガネスズメダイも。
個体は大きいですが少しメルヘンに〜〜〜なったかな???

イソギンチャクにアカホシカクレエビも増えて来ましたよ〜〜〜。
そうそう、今日は昨日からモニターしている【Fisheye 「WEEFINE WF リングライト1000」】を1眼につけて撮影して見ました。
もちろん全ての写真がそうではありませんが、1眼でもその性能は中々いい感じで発揮しますよ〜!
劇的にってことではないのですが、いつもより写真の仕上がりが綺麗になります。
必需品ってことではないかもしれませんが、一度使うと欲しくなっちゃうアイテムですね〜。
かさばらないし、操作も簡単。
7月25日までは1台モニターしていますので、コンデジでも1眼でも使って見たい方はお気軽にお申し付けくださいね〜。
西の先端部分では〜イシダイの大群!

いつになく群れ群れでした!
画面の倍以上の数でしたよ〜〜〜。
続いては白根へ。

南から北への潮を期待していきましたが・・・残念ながら真逆(涙)
なので、南から北まで東側を逆流して来ました!

白根中あたりでイワシ!
って兄貴!後ろ後ろ!!!
白根中の水路あたりでは

メジナの大群!画面に映っているので3分の1の数です。
北の先端部分。
白根は北からの潮(逆潮)で五島根よりも濁ってました。
これで透明度最高なら絶景なのにな〜〜〜。
キンギョにメジナに群れ群れです!

もうそろそろ終わりかな〜と思ったら