午後からがいいかも
こんばんは〜〜〜
今日は昨日夕方に飛び込みで入った体験ダイビングからの2ボートガイドでした。
現在朝一が上げいっぱいで少し透明度がダウンします。
体験ダイビング時もちょっと残念な透明度でした〜


中々予定通りに進みませんでしたが〜楽しんでいただけたようです♪
体験ダイビング終了後は2ボートガイド。
文頭にも書きましたが〜最近午前は上潮の時間帯。
この時間帯は絶対ではありませんが逆潮(北から南へ流れる)ので透明度はダウン気味。

水中透明度は5〜8mほどでした。
逆潮なのでポイントは白根中〜北へ。ちょっと強めに流れてましたが、根頭付近からは普通に泳げる程度でした!

北の先端で根待ちしていると〜〜〜

タカベ・イサキ・スズメダイ・メジナの群れの向こうに何やら別の影が!

ウウォ〜〜〜〜でかい!
一瞬ワラサかと思ったらカンパチでした!

いや〜大迫力でした!

大迫力を堪能したあとはちびっこで癒されときました〜〜〜。
午後は五島根北へ。
ご案内のお客様がOWだったので〜今日は根奥には行かず、久々にブイの根を中心にガイドしてきました。

ブイ下はキンギョハナダイとメジナでぎっしり。
潮はやっぱり午後から真潮(南から北へ流れる)に変わったので予想以上にブルーな海になってくれました♪
この潮向きなら北より南に行けばおそらく目の前がオレンジ一色(キンギョハナダイ)になるだろうな〜。

深く降りられない我々を楽しませるために巨大クエが優雅に姿を見せてくれました〜
しかも移動しても付いてくるほどのサービス精神旺盛なクエでしたよ。
大きさはメジナが約40cmほどなので120〜150といったところでしょうか♪

イソギンチャクにはやっと様々なエビたちも登場♪

ハナキンチャクフグも最近よく見かけますよ〜
もう少し小さい方がみなさんの好みでしょうか???

最後はサンゴガニの決めポーズでお別れです♪
明日も2ガイドに体験ダイビング。