top of page

通り過ぎた〜


こんばんは〜

台風の猛威も通り過ぎ、台風一過となるはずが。。。吹き返しの風が強すぎて明け方の段階では伊東はクローズの予定でしたが〜朝になってみると意外にいけそうな感じだったので、急遽準備して港へ。

結局吹き返しの風は強かったですが、なんとか出船できたの明日の雑誌取材のガイドのため調査に2ボート、飛び込みで入ったガイド依頼に1ボート行って来ました。

調査は尾根残しと満根へ。

白根にはたくさんいるナガハナダイ。

尾根残しにも居ますよ〜。

尾根残しは白根に比べてボトムが決まっているので白根より安定してナガハナダイを狙えますよ〜

写真は通常の状態ですが、いつ見ても綺麗なハナダイです。

そういえば〜未だナガハナダイをリクエストされたことってないかも・・・。こんなに綺麗なのに〜

もちろん婚姻色もたくさん居ますよ♪

秋は幼魚の季節♪

このサイズのシマウミスズメは萌えますね〜

尾根の浅場にはアブラヤッコもいました〜

沖ブイの下にはハクセンスズメダイ。

セダカズズメダイの姿も。

ちょっとウネリが強すぎてこの程度しか撮れませんでしたが(汗)

比較的に逃げないのでスズメダイ好きさんには是非。

合間にガイドで白根へ。

先日発見したセトリュウグを探しましたが撃沈。

ピカチュウは相変わらずたくさんいました〜〜〜サイズ的にも今がオススメですよ。

写真はなしで〜す。

飛び込みで来てくださった仲良し3人様。

ライセンス取得直後の初ファンダイブだったそうで、ちょっとコンディション的に厳し目でしたが頑張って潜ってくれました〜

今度はもっとコンディションの良い日にガイドできると良いな〜と思うばかりです、

ラストは満根へ。

最初に発見したのはキツネベラ〜通称クロパンツ♪

大きさは小指の爪サイズです。

今日は回り方の都合上〜魂サイズまでは到達できずでしたがこのサイズはたくさんいますよ〜

なんだかとっても久々に発見のビシャモンエビ。

イトヒキベラは様々なサイズが点在してます。

オスも美しい魚ですが、メスのこのサイズも素敵な色形ですよね〜

ラストはブイロープに擬態してるのか・・・擬態しきれていないソウシハギ。

今年は各ポイントのブイ付近でよく見ます。

さて、明日は取材ガイド・・・

未だかつてこんなに準備不足な取材は正直初めてです。

さらに追い討ちかけるように台風通過後の濁りとウネリ・・・

明日は奇跡的な透明度回復、出るわ出るは豊富な生物ネタ、ガンガン回ってくる回遊魚・・・を祈りながら本日は早めに就寝しま〜す。

一人でも多くの方が特集記事みて伊東に遊びに来てくれるように頑張って来ます!

それでは〜

Dive Family Yellow

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

☆9月・10月の予約状況で〜す☆

9月も一気に予約が入っていています。まだの方はお早めに〜

10月もぼちぼち入って来ていますので参考にしてくださいね。

※下記状況は予約が入っているものを掲載しています。掲載されていない時間帯でも可能な場合もございますので、ご希望日がありましたら先ずはご連絡ください!

・9月18日 伊東 出船9時、11時30分(残席4名)

・9月19日 雑誌取材のためご予約できません。

・9月20日 空きあり

・9月21日 問い合わせあり、調整中。