top of page

これでもか〜!


こんばんは〜

本日は混ぜこぜで5名様を伊東の海へご案内!

相変わらず天気はよく、風もほとんどないので波は全くないのですが〜沖から大きなうねり・・・。

透明度も日々少しづつ回復してきてはいますが、まだまだ本調子じゃない感じです。

午前は白根南へ。

午前は流れもなく、うねりのみ。

魚影はそこそこですが、透明度は芳しくないので濁りの向こうにいる魚影に中々たどり着けない感じ。

ピカチュウは相変わらずあっちこっちにいます。

東サイドのサクラダイも写真で写しきれてませんが〜超〜群れ群れ。

ほんと、今がチャンスですよ〜。

午後は色々検討した結果、尾根残しへ。

うねりは相変わらずですが、潜降りるした直後から南から潮が来る気配が!

少し水深を落としてうねりを避けつつ南エリアへ行ってみると〜〜〜

きました=====3

キビナゴの群れに突っ込んできたワカシの群れ!!!

そして、ここから一気に〜怒涛のアタック〜ちゃ〜んす♪

と、あっというに頭上にはキビナゴの雲。

根とキビナゴに挟まれるサンドウィッチ状態!

そこに突っ込んでくる、ワカシ、イナダ、カンパチ、ヒレナガカンパチ、そして大きなイサキ!

いや〜尾根残しOPEN後、ようやく尾根残しらしいシーンに当たった感じです♪

2ダイブで4名様は終了でしたが〜さらに1ダイブ白根に行ってきました。

2ダイブ目終了から結構時間は経ってましたが、干潮の時間を考えるとそのまま流れてると予想されている時間帯!

狙うはさらなる魚群たち。

70mドロップ到着まではそこそこの群れでしたが、到着した途端に急変!

湧いてくるってこんな感じ!

深場から、根の外側から、北からどんどん根の先端に集結してくる感じです。

360度魚影。これぞ伊東♪

もうどこに何がいるのかわからなくなるくらいですが・・・キタマクラはなぜか目立ってました(笑)

このままこの流れが終わるまで痛かったですが、3ダイブ目で窒素も残圧もそろそろ限界ってことでブイへ戻ると〜〜〜

メジナがブイ付近を埋め尽くし〜最後に現れたのは〜〜〜

ワラサの群れ〜〜〜。

一瞬でしたがお客様を一周回って通り過ぎてくれました〜

もう白根中の魚たちが集結した感じでしたよ〜〜〜♪

これぞ伊東って感じのラストダイブでした!

ダイビング終了間際にはだんだんと青い潮も入っていたのでこのまま良くなってくれると〜さらに最高ですね〜。

本日お越しいただた皆様、ありがとうございました♪

さて27日、28日は久々の予約なしDay(涙)

まあ溜まった事務作業やらもやらなきゃいけないのですが・・・海が気になる・・・。

出船しないかな〜〜〜。

潜りたい方〜ドタ参OKですよ(笑)

Dive Family Yellow

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

☆9月・10月の予約状況で〜す☆

9月も一気に予約が入っていています。まだの方はお早めに〜

10月もぼちぼち入って来ていますので参考にしてくださいね。

※下記状況は予約が入っているものを掲載しています。掲載されていない時間帯でも可能な場合もございますので、ご希望日がありましたら先ずはご連絡ください!