top of page

病み上がり・・・


今日は〜

実は昨日急に熱が出て1日寝込んでました(汗)

とっても久々に予約を自分の体調不良で急遽お断りせざるを得なくなってしまい、ご予約いただいたお客様には多大なご迷惑をおかけしてしましました。

こんことは本当に久しぶり・・・でももうないように体調管理しなければですね。

さて、本日は熱も下がり病み上がりながらも5名様を伊東にご案内してまいりました。

朝から1日北東の風。

水中は問題ありませんが、少々大きなうねりが入っておりました。

透視度は13〜15mは見えていますが、おそらく浅場が白濁しているせいでしょうが水中は少し暗く感じました。

魚影は相変わらずいい感じです。

夏が終わったのと同時に一気にタカベの姿が少なくなりイサキとムロアジが目立ちます。

潮によってはブリやワラサがハンティングにやってきたりしますよ〜。

今日は小〜中型のクエも数匹潮上に向かって集まっていました。

ドロップ入口の小さなクダゴンベは相変わらず♪

光にも動じず本当に堂々としているいい子です。

今日はお客様が尾根残しでも新たにクダゴンベを発見!

白根とは違いヤギについているので今度尾根残しを案内するときは撮り比べしてもらえるかな〜

シテンヤッコもだんだんと浅めに上がってきている気がします。

写真の個体はその中でも一番大きな個体。もうすぐ口先が青くなってきそうだな〜〜〜。

マロ眉までいってくれるといいのですが・・・

尾根残しのハタタテハゼは今日も健在!

背景がイマイチですが結構う寄れる個体なのでジワジワよってもらえらば良いかと思います。

ベラの幼魚達も多数みられます。

写真はモンツキベラ。

ソフトコーラルに絡んでいるベラ達は比較的撮りやすいのでオススメです。

あとあと〜

前回発見したモンガラカワハギ!なんと再発見です♪

せっかくなので動画も〜〜〜。

あれだけ探して見つからなかったのに〜全く同じ場所にいました(笑)

戻ってきたのか〜見つけられなかっただけなのか〜〜〜???

根頭は白根も尾根もキンギョハナダイで大盛況中♪

真冬のピークに向けて順調に増え続けている感じですよ〜〜〜。

さて、今週平日はまだまだ空きありですよ〜。

透明度もまだまだいいのでおヒマな方はぜひ♪

Dive Family Yellow

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

☆11月の予約状況で〜す☆

天候に悩まされている10月ですが、伊東がダメでも他のポイントはいけるもんです。

空いている日があれば、是非素晴らしい秋の伊豆海へ!

※下記状況は予約が入っているものを掲載しています。掲載されていない時間帯でも可能な場合もございますので、ご希望日がありましたら先ずはご連絡ください!

・11月13日 空きあり

・11月14日 空きあり

・11月15日 空きあり

・11月16日 空きあり

・11月17日 空きあり

・11月18日 伊東 9時、11時30分、14時(満席) 他の時間なら受け入れ可能です!

・11月19日 空きあり

・11月20日 空きあり

・11月21日 空きあり

・11月22日 空きあり

・11月23日 空きあり

・11月24日 空きあり

・11月25日 伊東 9時、11時30分(残席4名) ナイトダイブ開催決定!

・11月26日 空きあり

・11月27日 誠に勝手ながらお休みさせていただきます。

・11月28日 空きあり

・11月29日 空きあり

・11月30日 空きあり

※毎週土曜日はナイトダイブ可能です!ご予約おまちしております♪

現状ご予約いただいている予定です。

上記にない日程、時間帯はガイドできますので目安としてごらんください。

日程によっては調整できない日も出て来ますが、可能な限り調整し皆様を夏の伊東にご案内させていただきす!

まずはご連絡くださ〜〜〜い。

10月は中旬から台風やら低気圧にやられてベストシーズンが残念ながらずっとクローズでしたが、その分を11月に取り戻しましょう〜!

まだまだ「寒い」ってほどの気温&水温でもありませんよ!

寒がりさんにはドライスーツって手もあります。

今なら薄着で快適に潜れますので、ドライをトライするのもオススメです。

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

☆海外ツアー情報

【残席わずか!】

日程:12月16日〜21日(全行程6日間)