海外ツアー報告
おはようございます!
本日早朝に伊東に戻りました〜〜〜。
って書くと「えっ?どこいってたの?」なんて質問がよく来ますので・・・12月16日〜21日の6日間で出かけて来た
「タイ・シミランクルーズ」の報告です!
今回ご参加いたただいたお客様はなんと10名!
イエロー開催の海外ツアー過去最多参加です♪ありがとうございます♪
今回お世話になった「イーダイブ・カオラック」さん。
イーダイブさんとは当店がオープンした時からいろんな海外ツアーでお世話になっていて、今回お客様の日程リクエストの兼ね合いと出会って依頼の果たせていなかったツアー開催の約束を果たしにお世話になって来ました〜〜〜。
いつもはゆっくり事後報告するのですが、明日から伊東のガイドに戻りますので今日はツアー模様を一気にご報告。
長が〜いですがおつきあいくださいませ!
時期的には乾季に入り、暖かくというより暑〜い予定でしたが・・・予想以上の強風(汗)
出発前に打ち合わせていたコースを臨機応変に変更していただき4日間潜り倒しのクルーズとなりました。
では早速、一挙に報告で〜す。
DAY1 [No1]West Ridge (Koh Bon) 透明度15m
穏やかな湾からエントリーして張り出した先端部へ向かい、魚影を狙う感じのポイント。
マクロにワイドに楽しいポイントですね〜

とっても久々の〜水温29度!
いや〜南国の水です。暖かいです。

今回はツアーDVD作成のため、動画メインでの撮影でしたので写真はかな〜〜り少なめ。
透明度は思ったよりイマイチではありますが、気持ちいい魚影!
結構な流れがあるものの、お客様たちも気持ち良さそうに泳いでました。
「このポイントで見られた生物」
ブラックピラミッドバタフライ、コラーレバタフライ、イエローバックフュージュラー、ジャイアントフュージュラー、ホシカイワリ、イケカツオ、カスミアジ、イソマグロ、アンダマンスイートリップ、キンセンフエダイ群、ホウセキキントキ、アオリイカ、ヤマブキスズメダイ、ルリホシスズメダイetc・・・
[No2]Twin Peaks (Koh Tachai) 透明度13m
南北に一つづつある根が隣り合ったポイント。
ここも結構流れが強く、今回のクルーズの中で一番フリー潜降が重要なポイントでした。
魚影は潮上にどんどん集まってくるバラクーダ、カスミアジ、ロウニンアジなどなど。
メインはワイド狙いのポイントかな〜。
とにかくロウニンアジやギンガメアジとの距離が近い!近すぎるくらい近い!!
なのに〜といいますか・・・動画ばかりで気がついたら写真なし(汗)
このポイントに限らず、クルーズ中は可愛いギンポたちにも沢山会えます♪

写真はイヤースポットブレニー。
とにかくロウニンアジやギンガメアジとの距離が近い!近すぎるくらい近い!!
たとえ超大物が出現しなくったって〜楽しめましたよ〜〜〜。
「このポイントで見られた生物」
イエローバックフュージュラー、クマザサハナムロ、ロウニンアジ、ギンガメアジ、カスミアジ、イケカツオ、ツバメウオ、ニシキブダイ産卵、イヤースポットブレニー、スカンククマノミ、ハナダイギンポ、ヤマブキスズメダイetc・・・
[No3]Richelieu Rock 透明度13m・流れほぼなし
初日にしてまさかのメインポイントです。
そうです、このタイミングでないと今回このこのポイントに入れなくなりそうだたので(汗)
それくらい予想以上の風が吹いていたのです・・・
ポイント上はクルーズ船で賑わっていました。
水中ももちろん沢山のダイブチームで賑わっていますが、魚影が濃い!さすが世界有数のダイブポイントです。
ただ〜残念なのは〜〜〜〜透明度が10〜13m。

小群れですがバラクーダの姿も!
もっと見てもらいたい場面も動画だったのでここでは上げられず(汗)
正直1ダイブで終わってしまったのがとっても残念。
このポイントは正直1日中潜っても足りないくらい。ワイドにマクロにと楽しめるポイントでした。
「このポイントで見られた生物」
ブラックフィンバラクーダ、バラクーダyg、ロウニンアジ、キツネフエフキ、ツムブリ、カスミアジ、キンセンフエダイ、ニセクロホシフエダイ、ホソフエダイ、トマトクマノミ、スカンククマノミ、コブシメetc・・・
[No4]名もなきポイント(Yellow Point) 透明度15m・流れ少し
何tのしてもリチリューにもう1ダイブの願いを込めて一番近いスリン諸島の島影に船を停泊させ初日ラストダイブ。
潜ったのはトリンラ島の名もなきポイント。
正直ブリーフィング時点では「消化ダイブかな〜」と一抹の不安が・・・あったのですが〜〜〜〜
今回のクルーズである意味最も印象深いポイントとなりました。
その要因となったのは

たまたま流れ着いたであろう漁網に大量のハナダイ!
どうやらスミランクルーズではあまりハナダイ自体沢山見られないようですが、それを帳消しにするくらいのハナダイ達。
しかも中央に写っているのはアカオビハナダイのレアバージョンとか。図鑑にはイエローバージョンと記載されてました。
伊東ダイバーには見慣れているスジハナダイも沢山いました♪
スジハナダイも色々な方から話を聞くと伊東みたいに当たり前に見られるのはとっても貴重なようです。
