top of page

輪っかは輪っかでも〜あの輪っか。


こんにちは〜

さて、今日はリクエスト「4126」

いや〜珍しいですね。伊東といえば白根というのが基本コースですが、まだ誰も入っていない「4126」に行きたい!と言っていただいたので張り切って1ダイ「4126」へ。

ちなみに「4126」はあの有名な〜「伊東に行くならハトヤ〜ハトヤに決めた!」のハトヤ前。

ハトヤといえば伊東の温泉ってことで「4126」・・・「ヨイフロ」だそうだ・・・

どうせなら深海魚あたりが砂地エリアにいないかな〜と探しましたが、そうそう上手くはいかず

な〜〜〜〜んにも遭遇できず砂地にはこんな子が数個体のみ。

Uターンして岩礁エリアを捜索すると・・・

コガネミノウミウシ。

結構大きなミツイラメリウミウシなど、ウミウシは中々豊富。

大きな岩の隙間にはボウシュウボラの卵があちらこちらに。

そして、4126といえば〜

伊東の中では一番高確率に遭遇チャンスのあるネコザメ〜

と、まずまずの遭遇でした。

アンコウでもいてくれれば最高でしたが〜こればっかりはですね。

午後は白根でコウリンの場所を他のショップさんにおねだりされましたが、お客様が「いや、満根に行こう!」といてくれたので

満根へGO!

エツキイワノカワの上に乗っているはずのあの子を瞬きする間もなく捜索。

ん?これは違う・・・でもいいね〜

クロヘリアメフラシ、大きすぎず中々いいサイズでした。

おおおお〜〜〜〜と思ったらコミドリリュウグウですな。

こ、これは・・・なんだろうか・・・多分ひっくり返ってる???

なんでしょうね〜でも中々素敵なカラーリングです。

そして〜そして〜そろそろ減圧不要限界ギリギリ・・・ダメか〜と諦めかけたんですが、最後ののぞみと目を凝らしてみると・・・

き、きた〜〜〜〜〜〜〜〜!

コウリンはコウリンでも違う輪っかの天使ちゃん発見です!

いや〜お隣川奈でようやく発見の報告が数日前からあったんで、絶対いると信じてました。

今日は1個体だけの発見でしたが、もっといるはず!

とりあえず今日は時間もなかったので証拠写真。ピンアマ、白飛びお許しください。

そして、何気にちゃんとした天使の輪を持つダンゴウオは個人的には伊東初発見!

やっぱ見つけると嬉しいもんです♪

今日はお客様の直感のおかげですね!

ありがとうございます♪

さて、週末・・・空いてま〜す。

1ダイブ目ハナダイ、2ダイブ目ダンゴウオってコースいかがですか〜〜〜〜?

Dive Family Yellow