石垣島ツアー2018
こんにちは〜ようやく石垣島ツアーから戻ってまいりました〜 ってすでに昨日は伊豆の海でガイドしたのですが・・・石垣ツアーも昨日のブログもあげれず撃沈(汗)
ってことで本日は石垣島ツアーのご報告
3日間を一挙にご紹介しま〜〜〜す♪
例年より早いタイミングで台風が連続して発生し、出発がどうなるかとヒヤヒヤしましたが・・・・・
台風発生どころかなんとジャストタイミングで梅雨明け!
石垣島到着後は想像以上の暑さ。
到着後はそのまま港へ送迎いただきまして、早速ダイビングへ。
さて今回お世話になったのはガイド会仲間で石垣島を代表するカリスマガイド竹内友哉君の運営する

さんに3日間お世話になりました!
今回は到着後から3ダイブさえてもらえる特別手配!いや〜感謝感謝です。
初日は石垣島周辺ポイント「大崎タートルリーフ」「川平石崎マンタシティー3丁目」「坂本さん家」の3ポイント。


たくさんではなかったですが、ちゃんとのんび〜り見れました♪
カメ見た後は〜

少し水深落として伊豆では見れないハナダイ♪「スミレナガハナダイ(オス)」を見せてもらいました♪
メスはこれから台風に乗って伊豆にやってきたりしますが、オスになるまで成長しませんので伊豆でオス個体を見ることは非常に難しいのです。

付近ではこれまた伊豆ではお目にかかれないウミヘビ〜〜〜♪
ウツボよりはるかに怖い・・・って訳でもなく優雅に泳いでおられます(笑
水中を遊泳している姿を動画に撮りたかったのですが・・・チャンスなくでした。
2本目はこれまた今回のリクエストの「マンタ」目指してマンタポイントへ。
石垣島の有名なマンタポイント「マンタシティー」は同時に5隻以上のダイビング船が入れないルールとのことで、少しはなれたポイント「三丁目」へ。

マンタを待つ間に、人気の”ニモ”ことカクレクマノミに遊んでもらい〜

ウミウシなんかジ〜っくり見たりしながら

ホワイトチップがあわられたりしましたが・・・マンタ現れず〜残念。
3本目は不思議なポイント名「坂本さん家」
ここは少し深度をとると大きな魚礁が沈めてあり、そこにアカククリやロウニンアジがウロウロしてるのですが〜
竹内くんが少し興奮気味でスレートに書いてくれたこの魚〜


ゼブラバットフィッシュの成魚!
幼魚の頃はとっても人気で見られると場所では必ずリクエストが入る特異な姿・・・成魚は・・・ね。
でもとっても珍しいらしいです!
魚礁を離れて根頭に戻ると素晴らしい光景が〜

いたるところにこんな感じでウミシダがあり、それに小さな幼魚たちが隠れ家として利用してました♪

ニセネッタイスズメダイかな?

ミスジスズメダイもいたるところに〜
いや〜振り返るとこのポイントは個人的には今回の石垣島の中でもトップクラスに面白かった!
じっくり愛機持って潜りたいポイントでした。
2日は少し遠征していただき、西表島付近へGO!
1本目は浅めのポイントで〜

キンメモドキ群れ群の場所でマクロダイブ♪

可愛いカンザシヤドカリ♪

表情最高〜ですね〜イシガキカエルウオ。


見たこともない魚たち〜

頭に大きなハートを乗せた素敵なコノハガニ。

写真では右下に隠れてしまってますが・・・シロブチハタygがいました〜♪
石垣島に潜りに行った方からも良く聞くようになった「ヨナラ水道」へ。
マンタ遭遇のチャンスがあるポイントとして有名ですが、私たちはそれも期待しつつもマクロダイブ。
いや〜どこに行ってもたくさんいますが、各種スズメダイygが魅力的。
もう撮りたい撮って欲しい子たちが山盛りでした!
特に今回このヨナラ水道は色彩も豊かで背景も素敵なシーンがたくさん。

とっても久々に見ることができたマルスズメダイyg。

とっても綺麗なクロメガネスズメダイや

アマミスズメダイもてんこ盛りです。

ちょっと訳あって私はこの場所にたどり着けませんでしたが〜テングカワハギも♪

中々素敵なモデルになるメガネゴンベ。

人気のクダゴンベも2個体見れました〜

素敵な場所にいますね〜奥行きもあって素敵♪

これまたいい感じですね〜。
と、この日もみなさん大満足の1日。
そして、最終日。
泣いても笑っても最終日。まだ達成されていないマンタリクエストを叶えるため再度マンタポイントへ。
朝早くからマンタポイントはやはり人気ですでに船が集結。
なんとか条件を満たせたので、予定通りそのままマンタシティーにてダイビング!
さて、ポイント上にはダイビング船がたくさん。
もちろんダイバーも様々なレベルのダイバーが集結しています。
こんな場合どんな位置で待つか、動くかはガイドの判断力ですね〜色んな意味でドキドキしながら指定された場所で待機に入った瞬間、カリスマガイド竹内くんが指をさした方向に〜

キターーーー!
きましたマンタ!!!
いや〜マンタりよそれを確実にベストポジションで見せる読み・・・流石ですね〜〜〜♪
あまり長い滞在時間ではありませんでしたが、みなさん大興奮。
動画で撮ってた私の画像にはその興奮が手にとてわかるほど排気泡の柱が何本も立ってました〜〜〜。
さて残り2ダイブ。
もう一度マンタ?それともマクロ?と船の上で色々相談し、マクロへ!

おお〜〜〜なんだか雰囲気あります!

正面顔素敵ですね〜

う〜〜〜ん、何度見てもかわいい♪
たくさんいるのに飽きない。これって素敵なことですね〜

初日撮った場所とは全然違うのですが、初日に色々個人反省会後の仕上がり。
中々狙い通りに行きましたね〜
これも伊東でのトレーニングの成果だね〜〜〜♪素晴らしい!

おっ、これ見てな〜い。
いいじゃないですか〜思いっきった構図が個人的に好きだな〜

フタイロカエルウオもあちらこちらにいました♪
今年は伊東でも出会えるといいな〜
そして最後の締めダイブは御元崎灯台の下へ。