こんばんは〜
今日は夏にして悲しいノー予約DAY。
ふて寝しようかと思ったのですが・・・風も南西、出船もあるそうなんで〜
久々に愛機持ち出して2ボート調査という名の撮影ダイブして来ました。
狙いは〜もちろん・・・昨日発見したマダラハナダイ!
狙いはペアってる感じが狙いです。
早速有無を言わさず他ショップさんを「シイラすごいっすよ〜魚影半端ないすっよ〜」と白根南へ誘導。
誘導している私は何せ「どマクロ仕様」
説得力無いな〜と思いつつ、ポイントへ。
水面はとっても穏やか。
潮はあんまり流れてないので心の中では「やば・・・群れやばいかな・・・」と冷や汗。
ところがどっこ!
エントリーしてみると物凄い光景。
足元には今季初のツバメウオが4個体。
浅場にはシイラ群れ群れ、カンパチ群れ群れ〜イサキ・タカベ・イワシの群れをこれでもかって位にアタックシーン開始。

せっかくなのでマクロでシイラ撮って見ました(笑
ショップさんがそのシーンに遭遇するのを見てすかさず深場へ。
透明度は6〜8mと正直深場は厳しい暗さです。
目的地に行ってみれば意外に暗くなくライトがなくても見つけられる明るさ♪
でもでも〜思って居たより2個体の居場所が違うと言いますか〜微妙にペアってる風には行けないような感じ。
昨日は奇跡的に寄り添うようになったのかな〜と。
いざ自分一人でカメラを向けるとなると、ここで準備不足発令です。
ストロボの準備もままならず、久々に構えるカメラにドギマギ(汗)
撮ってみるとやたら露出がオーバーになったり、真っ暗になったり・・・磁石押し忘れたり・・・
かなりの時間をああでも無いこうでも無いと無駄にする羽目に。
なんとか撮れた写真は悪くは無いですが・・・余裕が写真にない。

こちらはずっと前からいてくれてる個体。
物凄い巣穴から飛び出していました〜ので「黒抜き?青抜き風?」と迷った後の1枚。
結局黒抜きを選択するも完璧に仕上げられず。

正面からだとマダラ模様があんまり見えないので横からも。
でも尾びれがボケてしまい・・・失敗(汗
この時点で既に最初の目的を不覚にも忘れています・・・
ハッと一番の目的である新たに発見したチビマダラを撮らねばとデカマダラから離れチビへ。

おチビちゃんはデカよりは控えめに巣穴付近。
それでも結構飛び出してますよ〜
ただただ、またまた不覚にももう時間的リミットが近づいて来ていてかなりの焦り。
ショップさんに便乗して船に乗り込んだので、あまりお仕置きタイムを取る訳にもいかないので慌てる私。

とりあえず、動きの反応を見て嫌がりそうな距離と当てられそうなライトの強さだけは確認して来ました(汗
ちなみにおチビちゃんはデカの半分くらいのサイズで〜す。
いつもお客様に「ああした方がいいですよ〜」なんて偉そうに・・・ごめんなさい。
でも自分を通して改めてこの水深の案内のやり方などを「こうしてみよう」ってヒントが得られました。
午後はもう1本白根へ〜という空気にならないように五島根南へ誘導♪
目的はもちろん人気者を私も撮りたいってだけ・・・いやいや、27mでコウリンハナダイなんてこの後一生みることもないかもしれませんし、ショップさんもコウリンハナダイ自体見たことないってんでこりゃご案内して伊東の海のすごさを知ってもらおうと・・・
そしてコウリンの住処へ行ってみると〜
「あれ?いない???」
しばらく待ってみると〜完全に住処の外でキンギョハナダイたちと遊泳しているではないですか(大汗
住処から離れてよし、がっつり黒抜き青抜き!と思いましたが・・・思い留まりました。
万が一それが原因で住処に戻らず、後数日入っているリクエストに答えられなくなったら元も子もない!
ショップさまにはここで待ってて〜と住処に戻れる位置だけ開けるように誘導して、待つこと数分。
お利口さんなコウリン様はちゃんとおウチにご帰宅♪
いくら浅いとはいえ27m。
もう結構な時間を費やしているので、私がワガママで写真取り始めたらショップゲスト様はきっと遠慮して写真どころか見ることも遠慮してしまうかも〜と思い、そ〜〜〜っと姿を消し心ゆくまで見てもらおうと切り替え。

その間、可愛いコガネスズメダイちゃんにお付き合いいただきました♪
そして、ショップ様が堪能されたようで移動し始めたので〜撮影開始!
でもその時点でDCのリミットは既に残り1分。
でも焦らないように〜気合いで撮って来ました!

ほんとは真横からヒレ全開の瞬間を撮りたかったのです。
でも今日のコウリンくんは・・・ほぼこのポジションをキープ。
なかなか思いが伝わらないもんですね〜
既にリミットは超えてしまいましたが・・・何度か口をパクパクしてたので、どうせ正面しか向いてくれないならと・・・狙って見ました!

はよあがりや〜っと言われてるようでした(汗
ありがとうコウリン君。
きっとこうやって愛機で撮らせてもらえるのは今日が最初で最後かな?
できれば11月の伊東ダイバーズデイまで・・・できれば来年の五島根オープンまで元気にここにいてください!
もちろん9月15日までよろしく〜〜〜。
最後、先日お客様の流してしまったフィンを浅めの水深から捜索。
とはいえ、透明度もイマイチだったのと・・・こんなタイミングでシイラとカツオに巻かれてそれどころじゃないって事件になり〜
フィンは探しきれずでした・・・ふ、不覚。
さて明日から連休明けまでノンストップでガイド♪
気合い入れて〜伊東の魅力をご紹介していきたいと思いま〜す。
第一回締め切りが9月7日!そろそろ撮った写真の中から?またはテーマを決めて狙った写真を撮りにきてくださいね。

みなさんも、伊東に潜って、オーシャンズ77に応募してぜひ受賞狙ってくださ〜い!
もちろん、いい写真を撮るために徹底的にアドバイスいたしま〜す。
エントリーするのにエントリーNoが必要になります。詳しくはお問い合わせくださいね!
Dive Family Yellow ひで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
8月・9月の予定です。
まだ空きありいっぱいですが、問い合わせ増えて来てます。
・9月07日(金) 伊東 出船(9:00、12:00) 残席4名
・9月08日(土) 伊東 出船(9:00、11:30) 残席3名 (10:30、15:00) 残席4名
・9月09日(日) 伊東 出船(9:00、11:30) 空きあり (10:30、15:00) 残席3名
・9月10日(月) 伊東 出船(9:00、12:00) 残席5名
・9月11日(火) 伊東 時間調整中 残席4名
・9月12日(水) 伊東 出船(9:00、12:00) 残席4名
・9月13日(木) 伊東 出船(9:00、11:30、14:00) 残席3名
・9月14日(金) 伊東 出船(9:00、12:00) 残席3名
・9月15日(土) 伊東 満席 ※OW講習あり
・9月16日(日) 伊東 若干空きあり ※OW講習あり
・9月17日(月) 伊東 出船(10:30、13:30) 残席4名
・9月18日(火) 空きあり
・9月19日(水) 空きあり
・9月20日(木) 空きあり
・9月21日(金) 空きあり
・9月22日(土) 空きあり
・9月23日(日) 伊東 出船(10:30、14:00) 残席4名
・9月24日(月) 伊東 出船(10:30、14:00) 残席4名
・9月25日(火) 空きあり
・9月26日(水) 空きあり
・9月27日(木) 空きあり
・9月28日(金) 空きあり
・9月29日(土) ショップツアー受け入れのため貸切。
・9月30日(日) 伊東 出船(9:00、11:30) 残席2名
※毎週土曜日はナイトダイブ可能です!ご予約おまちしております♪
現状ご予約いただいている予定です。
上記にない日程、時間帯はガイドできますので目安としてごらんください。
日程によっては調整できない日も出て来ますが、可能な限り調整し皆様を夏の伊東にご案内させていただきす!
まずはご連絡くださ〜〜〜い。
Dive Family Yellow