パラオ龍馬号ツアー その4
こんばんは〜おはようございます。
また明日〜とか言ったくせに・・・空いてしまいました(汗
さて、引き続きパラオツアー報告です。
3日目のスケジュールは〜
9、ジャーマンチャネル(早朝) 10、ブルーコーナー (マクロ穴) 11、ビッグドロップオフ 12、ブルーコーナー
そして最終日の早朝
13、ウーロンチャネル
まずは3日目。
早朝のジャーマンチャネルでございます。

さてマンタ様!ではなく〜
アカモンガラ〜〜〜大きめBabyちゃん。
実は個人的にパラオに来たらみたいな〜とずっと昔から思っていたんです。
あっ、別に珍しいわけじゃないんですが個人的に昔行ったパラオで出会った中で鮮明に記憶にあるアカモンガラbabyとフチドリハナダイ。
以前見たのはブルーホールでしたが、今回のスケジュールではいかないってことだったんで、どこかのタイミングで出会えないかな〜と思ってたらジャーマンチャネルで遭遇♪
みなさんがマンサ様に夢中の間にこっそり遊んでもらいました。
2本目はブルーコーナー。
ここでは当店のチームを2つに分けてコーナーワイドチームとマクロ穴チームにわけてのダイビング。
マクロ穴は今回参加いただいたお客様のリクエストでもあったのです。
お目当ては〜

マクロ穴のエース「ヘルフリッチ」ことシコンハタタテハゼ。
むか〜し訪れた時はこの穴に1個体でしたが・・・今回ブリーフィングで聞くとなんと3個体いるそうじゃないですか。でもどうやら2個体と1個体でマクロ穴の端と端にいるってことだったんで、当店チームは2個体の方を陣取らせてもらう形で行ったんです。
そしたら・・・なんと・・・一箇所に3個体いました(笑
3個体一緒に写ってるシーンは残念ながら誰も撮影できなかったみたいですが〜マクロ穴に到達した時にテンション一気に上がりました(笑
私はお客様がヘルフリッチに夢中になっている間、少しだけ離れてマルチカラーエンゼルフィッシュなるものを少し探そうと移動したのですが・・・やっぱりお客様が気になってしまい探せず。(って事にしといてください・・・)
みなさんがヘルフリッチを堪能した後に2ショットだけ撮らせてもらいました。
その後マクロ穴の上にあるハングを覗くと・・・

美しいオオテンハナゴイを発見!
いや〜美しい・・・なんて美しいんだ・・・。
オオテンハナゴイとはトゥバタハリーフ以来の出会い♪

さらにフチドリハナダイのオス個体まで!
ここ水深20m代です・・・恐ろしか・・・パラオ・・・。

こんなのも久々に遭遇。
ミナミハタですね〜ちょとサイズが大きいので収まりきらなかったですが・・・こちらも綺麗なハタ。

ハングの一番奥で穴を出入りしていたメギス・・・何メギスかな?
と、充実のマクロ穴コースでした。
ワイドチームも群れ群れの怒涛のコーナーだったそうです♪
3本目はビックドロップオフへ。
ここにはいつも撮ろうと思ってるのに撮り忘れてしまう大きな鉄球があるんです。
そして今回も見事に撮り忘れ(汗

ショートドロップと同じような環境なので再びハナゴンベ♪

キャンディーはもう山盛り色とりどり。

初日に見損ねたニチリンダテハゼも〜

綺麗ですね・・・お名前なんて言うのでしょうか???

これも〜正確にわからない・・・イエロードワーフゴビーかな?
