top of page

キビナゴ雲


こんばんは〜 昨日はお手伝いガイドだったのすが・・・不覚にも寝落ち・・・っていつも通りですね。

不覚だったのはいつもはブログ書ける時間を残して目覚めるのですが、気づいたら朝6時過ぎ(汗)

って事で、昨日のブログは割愛しまして・・・本日。

本日は2名様をご案内〜♪

予報より少しだけ北東の風は吹きましたが出船には問題なし。

昼前には風も落ち着き快適な海になりました〜

海は変わらずいい透明度。

昨日にも増してキビナゴがすごいです。

コンデジだとこれが限界の写りでした〜

これとソフトコーラルと魚・・・コラボさせてワイドせめて欲しいな〜。

あわよくば・・・マンボウ絡んでくれると最高だけどね(笑

とにかく、動くたびに姿を変える何か巨大な生き物のように見ていて飽きません!

そんなキビナゴをほどほどに、マクロも攻めます。

変わらず定位置のオオモンカエルさん。

もう達人レベルの踏ん張りですね〜

オオモンカエルさんの頭上にはこんなハナダイ畑。

訳あって動画で撮ろうとしたんですが・・・そんな時に限ってライトの電池残量が(汗)

点灯してはいますが〜役に立たないレベル、とほほ。

セナキルリも元気一杯。

ひょっとして越冬できるんじゃないのかという淡い期待。でも越冬できる事が果たしていい事なのか・・・複雑で難しい問題ですね。

ポリプ全開だったのでガラスハゼでも〜と探してたら、小さなエビが目に入りました・・・

かなりピン甘・・・この手の奴はやっぱりクローズアップか1眼がいいな〜

コンデジAFでは厳しい(汗)

本日ラストは〜

ヤマトナンカイヒトデとヒトデヤドリエビ〜

以前から貸してください!とメーカーさんに懇願していたライトをお借りしたので早速使って撮ってみました。

ちょっと楽しい♪

今までも同じような感じでチャレンジしたのは沢山ありましたが、このライトがこれに特化した形では使い易い!

どんなライトかはこちらをご確認くださいませ〜

「Fisheye FIX MG350SS」

大光量広角ライトとは真逆のライトですが、これ一本でしばらく楽しめますよ〜

2本あればもっと凄い表現も可能です。

って作例撮るにはまだまだ練習とあと一本必要ですね・・・ああ〜またいけない物欲の虫が・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「オーシャンズ77 フォトコンテスト」

みなさんも、伊東に潜って、オーシャンズ77に応募してぜひ受賞狙ってくださ〜い!

もちろん、いい写真を撮るために徹底的にアドバイスいたしま〜す。

エントリーするのにエントリーNoが必要になります。詳しくはお問い合わせくださいね!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2019年2月〜3月のスケジュールです。

※記載のスケジュールが全てでありません、調整など可能な日程ありますのでまずはお問い合わせください!

・ 2月14日(木) 空きあり

・ 2月15日(金) 空きあり

・ 2月16日(土) 出船 9:00、11:30 残席3

・ 2月17日(日) 空きあり

・ 2月18日(月) 空きあり

・ 2月19日(火) 空きあり

・ 2月20日(水) お問い合わせください

・ 2月21日(木) 出船 9:00、11;30 残席○

・ 2月22日(金) 出船 10:00、12:30 残席わずか

・ 2月23日(土) 出船 9:00、11:30 残席○