なんとかOPEN、昼から凪
こんばんは〜
昨晩の祈りが通じたのか伊東は一先ずオープン。
今日はスタートも遅めでしたが、午前中はウネリが少し強く4名中2名は午前1ダイブでおしまい。
なんと、お昼からの2本目は嘘のようにウネリが治り・・・中々うまくいかないもんです。
水中は変わらず透明度15mはキープ。
ですが、少し白濁が強くなったかな〜と言う感じです。
20mくらいを超えるとかなり綺麗で雑味のないブルーです。

(Photo by くっしーさん)
深めから少し攻めてみました。
ベニハナダイ、この角度って以外に少ないハナダイです(わたし的に)。
いいですね〜〜〜ほんと目立たないけど、美しいハナダイだ。

今日撮りたいっておっしゃってた黒抜き写真。
ちびっこスジハナダイできっちり仕上げてもらいました〜♪
(Photo by くっしーさん)

最近多いゼブラガニ。
小さい個体が多いですが、大きなイイジマフクロウニを上手く操る凄いやつです。
(Photo by くっしーさん)

おおお!いいとこに乗ってるじゃないですか〜
ありそうで、以外に少ないシュチュエーション♪
下にいることは多いですけどね〜
(Photo by たけちゃん)

思い切って半分だけ〜
成魚になっても可愛い普通種代表オキゴンベ。
(Photo by くっしーさん)

こちらも普通種代表コガネスズメダイ。
探せばまだちびっこもおりますよ〜
ヒレと目の大きさがいいですね〜〜〜♪
(Photo by くっしーさん)

なんかいい!個人的にこの後ろからくねっとしたハナダイって好きですね〜
ナガハナダイは特に個体が大きいのでクネっが映えます。
(Photo by たけちゃん)

ついスルーしてしまうカワハギ。
ドアップ・・・意外にいいかも♪
(Photo by たけちゃん)

こちらも普通種代表キンチャクダイ。
泳いでいる姿はよくみますが、頻繁に亀裂や隙間に隠れてる個体も。
そんな雰囲気がしっかり感じられる素敵な1枚。
(Photo by たけちゃん)

今がオススメの時期なベニクダウミヒドラ。
背景を意識して撮ってみるととっても素敵なやつです。手前のピンクと奥の赤がいい感じに引き立ててくれてますね〜♪
(Photo by くっしーさん)
と素晴らしい写真たちでした〜
さて、明日は・・・北東7m予報(汗
きっと伊東はクローズだな〜〜〜とほほ。
西かな〜西に移動だろうな〜とほほ・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「オーシャンズ77 フォトコンテスト」

みなさんも、伊東に潜って、オーシャンズ77に応募してぜひ受賞狙ってくださ〜い!
もちろん、いい写真を撮るために徹底的にアドバイスいたしま〜す。
エントリーするのにエントリーNoが必要になります。詳しくはお問い合わせくださいね!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2019年2月〜3月のスケジュールです。
※記載のスケジュールが全てでありません、調整など可能な日程ありますのでまずはお問い合わせください!
・ 2月24日(