top of page

まだまだこれから!


こんばんは〜おはようございます。

本日は3名様をべた凪の伊東へご案内してきました〜。

2名様は3ボートとがっつり潜り込み。

ちょと深場では色々な発見もありましたが、今日は写真なし。

後日調査してから改めてご報告ですね〜

そんな中から数枚いただたい写真でご紹介。

トウカイスズメダイSP。(写真=TEPE様)

以前はいても1匹程度だったのが、実は結構な数がいます。

数がいる理由はぶっちゃけわかりません。

見つけたことによって目が認識できるようになったのか、自然環境の何かで数が今だけ多いのか。

まあ多いって言ってもうじゃじゃではなく、白根全体でも数個隊なんですがね。

ベニハナダイ(写真=TEPE様)

不思議と白根でも(白根は南北に長く伸びる根)根の東西で生息するハナダイの種類が若干違います。

ベニハナダイやスミレナガハナダイは比較的根の西側におおく、スミレナガナハナダイは同じエリアに7個体もいたりします。

中でも個体が大きく育っているものもいるので、このまま今いる全てが越冬すれば・・・ひょっとするとオスに性転換した個体がみれたりするのでは???と思ったりします。

それが良いことかどうかは別として、正直見てみたいな〜なんて。

スミレナガハナダイが多くみられる環境を観察すると、確かに沖縄やパラオでみたスミレナガハナダイの生息環境に似ている気がします。

自然と流れ着いた?魚たちが白根の中で生息しやすい環境を選ぶのか、その環境にたどり着けた者だけが生き残っているのか。。。不思議ですね。

いつの間に・・・こんな可愛い星を見つけたのでしょうか???

(写真=TEPE様)

そろそろ生え物が面白い時期、深場もいいですが伊東自慢のソフトコーラルたちをじっくりクローズアップするのもいいですね〜

やるやるって言いながら単発で終わってしまう生え物も今年は頑張らないとな!です。

さて現在、低気圧通過中。

台風?って勢いの低気圧ですね・・・朝まで北東強風、朝から南西強風(汗)

潜れるのかどうかも検討つかない状況です。

今日見つけた新たな子達がこの影響でいなくならないのを祈りつつですね。

本日もありがとうございました。

明日は1日事務作業かな〜昼から潜れるかな〜

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

みなさんも、伊東に潜って、オーシャンズ77に応募してぜひ受賞狙ってくださ〜い!

もちろん、いい写真を撮るために徹底的にアドバイスいたしま〜す。

エントリーするのにエントリーNoが必要になります。詳しくはお問い合わせくださいね!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2019年2月〜3月のスケジュールです。

※記載のスケジュールが全てでありません、調整など可能な日程ありますのでまずはお問い合わせください!

・ 3月12日(火) 空きあり

・ 3月13日(水) 9:00、11:30 残席○

・ 3月14日(木) 空きあり

・ 3月15日(金) 空きあり

・ 3月16日(土) 出船 9;00、11:30 残席○

・ 3月17日(日) 空きあり

・ 3月18日(月) 確認中

・ 3月19日(火) 空きあり

・ 3月20日(水) 空きあり

・ 3月21日(木) 10:00、12:30 残席△

・ 3月22日(金) 9:00、11:30 残席○

・ 3月23日(土) 空きあり

・ 3月24日(日) 空きあり

・ 3月25日(月) 空きあり

・ 3月26日(火) 空きあり

・ 3月27日(水) 空きあり

・ 3月28日(木) 空きあり

・ 3月29日(金) 空きあり

・ 3月30日(土) 空きあり

・ 3月31日(日) 空きあり

※毎週土曜日はナイトダイブ可能です!ご予約おまちしております♪

現状ご予約いただいている予定です。

上記にない日程、時間帯はガイドできますので目安としてごらんください。

日程によっては調整できない日も出て来ますが、可能な限り調整し皆様を夏の伊東にご案内させていただきす!

まずはご連絡くださ〜〜〜い。

Dive Family Yellow


 
 
 

Comments


bottom of page