秋の3連休〜初日。
こんばんは〜〜〜
今日はドタ参で常連様が潜りにきてくれました♪
朝は北東の風で一時出船見合わせ・・・でしたが、10時30分の出船には海も落ち着き無事出船。
マンツーマンでがっつり2ボート1ビーチの3ダイブ行ってきました。
水中は透明度が若干ダウン(涙
水自体が濁ったというより濁りのある潮が当たった感じですかね。
今日はお客様に素敵な写真をたくさんいただきました〜〜〜♪
まずはワイド!

いいですね〜
伊東の海だ♪

少し水深落とせばまだまだ沢山群れてますよ〜

ちょうど潮向きが変わってきたタイミングでタカベが登場♪
タイミングいいね〜わかってらしゃる。
遠距離ワイドには少し条件悪い透明度でしたが流石!素晴らしい写真たち♪
ここからはマクロ。

先日UPしたリュウセイスズメダイが恥ずかしくなってしまうほど・・・
コツは、少し敏感な種なので少しだけ焦らず我慢ですね〜素晴らしい♪

ブイ下のフタイロハナゴイも元気一杯♪

白根中の根頭で発見♪
体は全体で見えませんでしたが、スジタテガミカエルウオですかね〜
いい大きさでかわいい。
時間的にも3ボート目に出れなかったので、お客様としてはビーチへ。
これが意外にも楽しかった♪
一番のお目当てはキヘリモンガラ〜〜〜。

やばい、かわいい♪
なんていうんだろうな・・・言葉には言い表せれないんですが(汗
なんか、こう・・・なんて言えばいいのだとろう。
写真でもそうですが、言葉でも表現できる才能が欲しい。

撮って欲しかったイメージ通りに撮ってくれたクロイシモチyg。

綺麗に撮ってもらえばゴミ扱いされないヘコアユ。
普通は群れていたりする魚ですが〜そこがまたいいのです(笑

ビーチにだっているんですよ〜
クマノミBaby。
住処も少し小さいのが心配ですが、元気一杯です。

ミヤケ(テグリ)でいいのかな・・・?
ビーチでの発見は珍しい・・・というより、気がつかないくらいに小さい。
最後は・・・私のクオリティーの低い写真(汗
こちらもビーチではあまりみないイロカエルアンコウ。

ビーチではTHEカエルアンコウかベニカエルアンコウが多いのですが〜
クマドリだったら尚人気者になりそうですが、十分ですね♪
さて、明日は伊東ダイバーズデイ!
美味しい海鮮BBQ〜今回は食べられそうです(笑
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ご予約状況に関しては下記HPからご確認いただければ幸いで〜す。