2022年
- DiveFamilyYellow
- 2022年1月8日
- 読了時間: 4分
新年あけましておめでとうございます。
と、既に新年が始まってから既に一週間が経ってしまいましたね。
2022年はスタートからガイドを連日させて頂き、個人的なお初月は三ヶ日明けに頂きました。
先日は8年ぶり?に伊東市の海寄りの平地でも積雪するなど、相変わらずの異常っぷりですね。
世の中も収まらない新型コロナウィルス、各地で起こる地震、海外では甚大な被害をもたらしているフィリピンの台風と、私たちダイビング業界に直接関係する場所や事柄でもその自体の収束が中々見えない状況です。
でも、気持ちだけはみんなで前向いて、今の状況がこれ以上悪くならないように、うまく付き合いながら少しでも前に進んでいけるように頑張るしかないですね。
個人的には昨年にも増して伊東の海の魅力を発信し続けられればと思います。
周辺にも魅力的な注目ダビングサイトが乱立する伊豆半島のダイビングシーンで「差」ではなく「違い」を伸ばせるようにガイド力をはじめ、お越しいただく皆様が快適にお過ごしいただけるように努めてまいります。
あと、今年の願いというか、2022年までにやり残している2つの事柄をなんとか片付けたいと思います。
この2つに関しては前向きなことではなく、個人的に心底苦しい思いをしている2つです。
1つは未来のために今耐えているところですが、一つは人として許せない行為に対して行動しなければならない可能性がある事柄・・・お店のブログに書くことではありませんが、この記事をその本人が目にして、今ある現状を理解し心入れ替えてちゃんとした行動を取ることを祈ってここに書きます。
まあ、この記事見てるくらいなこんな事ここに書く必要もない気もしますが・・・
さて、長い前置きになりましたね・・・
年明けからカメラを持って入らなかったり、持ってても撮らなかったりと中々ブログを書く写真もないまま(単なる言い訳か・・・)本日になりました。
昨日、マンツーマンだったのでガイドしつつ写真を撮らせて頂きましたので、最近の状況も併せて書かせて頂きます。
現在、水温は14度〜15度。
正直ここ数年にはなかった低水温の今シーズン。
まあ陸上も同じく以上なくらいの気温や風の強さですしね〜
ただ、水中は寒さを忘れるくらいの魚影の濃さで各水深で見どころ満載です。

冬季は西風で穏やかな日も多く、冬の柔らかな日差しでも水面付近はとっても綺麗。
そこにこの時期には少なくなってしまうタカベやイサキが夏のように群れています。

少し深度を落とすといまだに続くナガハナダイとサクラダイの共演。
今年はそこにアカオビハナダイも加わって美しい光景が広がっています。
マクロに見ていけばまだまだ季節来遊魚も残っていて冬の海ってことを忘れるくらいです♪

中間層の水深も華やか。
ハナダイも沢山いますが、伊東といえばウツボ(笑)

根頭近くではキンギョハナダイが少し水深を落とし始めていますが、潮の加減で溜まる場所が決まってきてます。
この場所は個人的に「見上げれば」と呼んでる場所で筒状になってる場所に壁一面ソフトコーラルにキンギョハナダイとカシワハナダイが乱舞しています。
ただかな難しい場所で魚眼で撮るにはかなり難易度の高いポイント・・・いまだ攻略法が見つからずですがその難しさが楽しい場所でもあります。

浅場に戻ってくるとまたタカベの群れ。
最初から終わりまで息つく間もなく楽しんでいただける冬の海となっております。
まあ、条件的には低水温だったり、透明度は20mあるのに謎の濁りだったり浮遊物だったりとスッキリしない点も多いですが完璧なんてないので、この海を楽しんでいただけるガイドができるようにしてまいりたいと思います。
そうそう、最後に2つ。
今年少し違ったテーマを持とうと考えております・・・
伊東のボートポイントではあまり見かけない「ゴミ」ですが、それでもなくはないのです。
今まではゴミは可能な限り回収している状況でしたが、今度からカメラがある限りではありますが写真も撮っていきたいと思います。

綺麗な空き缶・・・考えたくないですが、きっと釣り船とから落下したのか・・・もしくは捨てられたのか?
あっ、写真は落ちてたままを撮ったのでメーカー銘柄がはっきり分かってしまうので「自主規制」としてま〜す。

安全停止中に遠くを白く大きな物が浮遊・・・てっきりマンボウかと近寄ってみると大型のビニール袋(汗)
無駄なダッシュと、ゴミが漂う美しい光景の悲しさが・・・どっと疲れを呼び込みました。
さて、長々となりましたが・・・
2022年、まだまだ始まったばかりでどんな年になるかはわかりませんが、できることを精一杯努めて今までお世話になっている方々に色んな形で恩返しが少しでもできる年にしたいと思います。
皆様、本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ご予約状況に関しては下記HPからご確認いただければ幸いで〜す。
現在はコロナウィルス感染対策のため、制限付きで受け入れを実施させて頂いております。
詳細はお問い合わせください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Comments