成人の日
お、おはようございます。
本日・・・ってもうこんな時間、ここ数日久々の寝落ち連続です(汗
さて、気を取直して〜
本日は3連休。世の中は成人の日でございますね。
新成人の皆様、おめでとうございます。
もう成人式なんて何年前?
いやいや、私成人式出てないので・・・成人式の記憶0でした・・・
本日はお客様2名を伊東の海へご案内してまいりました♪
ワイド、ワイド&マクロ、ワイドの3ダイブ。
最大目的は「マンボウ遭遇」でしたが、達成できなくても伊東の海は楽しめる!ってお客様を通して実感できる1日でした!
今日はお写真沢山いただいたので、ドドーンとご紹介していきたいと思います。
まずはワイド部門。

でたーーーー
これぞ冬の伊東の海♪
2019は台風の影響で浅目のエナガトサカがかなり痛んでます。
少し深度を取れば元気なやつが沢山あります♪
本当はネームのあたりにマンボウが入る予定でしたが・・・いなくても十分素敵な風景♪

これも素敵ですね〜
迫力ある構図!

今日は久々に流れが入っていましたが、ちょっと沖へ向かって流れてたので魚たちのまとまりは今ひとつ。
少しまばらな集まりを上手く撮ってもらいました♪

主役はハナダイ・・・ではなく、エダムチヤギ♪
ご本人的にはまだまだやりたい事がいっぱいあるようですが、とっても素敵な1枚です。

こちらは添える形ではなく、完全な主張!
これも存在感抜群でございますね〜

どうですか!
伊豆の海は実はカラフルなのです。
伊豆海を知らない方は結構驚かれる色彩。
個人的には伊東の海は、その中でも結構群を抜いて色彩が豊かだと思っています。

こちらはガレ場のウミウチワ。
後ろの抜けがいい感じですね〜浅いのにとっても立派に咲いている感じ素敵です♪

ベニウミトサカとムチカラマツ・・・オマケの私♪
目で見るより綺麗に撮るのが難しいソフトコーラル。
暗く見える岩肌が色を引き立ててくれます。
ムチカラマツのカーブがアクセントで素敵〜〜〜。
華やかな水中も撮り方で、また違った静寂感なんかも素敵に表現できます。

この透明度がいい明るい水中の中、あえての黒抜きワイド。
いや〜難しいですよこれが。
でも素敵に撮ってくださった1枚。

そしてお二人からいつも言葉に出るのが「ムチカラマツ」
振り返ってみるとムチカラマツを主役に撮った事ないな〜
目で見ると不規則に咲いているように見えるムチカラマツも実は規則性があったりするのだろうか・・・
そんな感覚を感じさせる奥行きと広がりのある縦写真。
ここにシルエットのマンボウが〜などと皆んなでワイワイ話しましたが、この写真は水の空間だけでこそいい感じなんだな〜と改めて。
主役はムチカラマツなのです!
ワイドの〆は〜

白根ガレ場に設置された門松。
こちらも素敵♪
正直記念撮影的なスポットでしか考えてませんでした(汗
まあ完全な人口物なので、これ自体がいいか悪いかは別として・・・
写真の構図や雰囲気はとっても素敵ですね〜〜〜。
と、素敵すぎるワイド写真たち。
ご本人たちもおっしゃってましたが「潜り込むことの大切さ」
ある意味、水中写真は生物のワイドは瞬発力が必要ですが、お二人のように地形やハエモノが主役になる写真の場合、その環境を熟知する事がいい写真への近道ですね〜と。
まあまだ伊東の海に慣れてないお二人がこんだけ素晴らしい写真を撮れてるので十分といえば十分かもですが、ご本人はまだまだ「こうしたい、ああしたい」って事が山盛りのようです♪
さて、ここからはマクロも。
