おはようございます。
昨日はご新規様2名様を伊東の海にご案内。
雨予報はすっかり外れて晴天!
風も予報外れてべた凪の1日。
そして、海は・・・多分黒潮入ったかな?という状況。
今シーズンの中でもTOPクラスのいい海況♪
ハナダイはキンギョ以外は流れがないので少し深いですが、それ以外の魚たちは表層〜中層で元気一杯。
ただ・・・イワシとキビナゴが忽然と姿を消しました。

昨日最大に群れてたのはイサキの群れ。
イサキの群れの向こう側になんやら気配を感じて割って入ってみると・・・

で、出た〜〜〜
最初ぼんやりの認識の時はマグロかと思いましたが・・・なんだが違いますね〜

正体は超巨大サワラ。
3個体いましたよ〜〜〜サイズ的にはもっとも大きいサイズのものでおそらく1.3〜1.5mってところでしょうか?
気分的には自分より大きくも見えましたが・・・それは流石にないかな?
この日はちょっと慣れないフィンを履いていたのもあり、これ以上寄りきれず。
私たちの後の出船でも見られたので、かなり長い時間いてくれたようです。
佐野カメラマンの滞在は変わらず続いていますよ〜
この日は久々にマクロも持って入ってもらいました。
現在人気のコウリンハナダイ&ナガハナダイ♪

これ、あかんやつですね・・・きっとこのコラボ撮りたいってリクエストが来ちゃうやつですね。
リクエストには最大限お答えしますが、どなたでも!って訳にも行きませんので、ご予約の時にお問い合わせくださいね。
この周辺の水深は私の判断でお連れできるか判断させていただきます。
条件は経験本数だけではないので、その日の色々な状況で決めていますのでご理解お願い致します。
午後は昨日からお気に入りの五島根北へ。

透明度や水中の明るさがいいので、さらに佐野ワールドが!

サクラダイのオスの群れ。
比率が変わってきました。この日はオスだけの小さな塊が数カ所。
次の大潮周辺がやっぱり狙い目でしょうか?
今年はいつもと違う変化の海なので、正直どうなるか?
でも来年もどうなるかなんて誰にもわからない訳ですから、撮れる時にとっておくしかないですね〜

キンギョハナダイはまだまだ元気一杯。
根頭に成長し始めたサイズの個体が増えてきてますね〜透明度もいいので、ソフトコーラル抜きのキンギョとか青抜きキンギョなども萌えますよ〜きっと。
さて、この日とは一転して今日は1日雨模様。
新たに発生した熱帯低気圧&大陸からの低気圧の影響で北東の風予報・・・
ギリギリ出船できそうんな予報ですが、どうなりますか?
これから海へ行ってきます!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ご予約状況に関しては下記HPからご確認いただければ幸いで〜す。
現在はコロナウィルス感染対策のため、制限付きで受け入れを実施させて頂いております。
詳細はお問い合わせください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Comments