top of page

山の日

こんばんは〜

本日は山の日、世間は連休真っ只中ですね。


伊東港はダイバーの数よりも圧倒的にイルカ施設の来訪者や釣り人が多い伊東港です。

本日は3名様をご案内。


水中は変わらず水面直下は綺麗になっているものの、表層から根頭は濁り、中層域も濁り、深部はそこそこ抜けてるが上が濁っているので水中は暗いです。


そんな中で1日ワイドに挑んでもらった素晴らしい写真で今日の海をご案内します。

まずは白根。

大潮が終わったとはいえ、下潮だったのでいい流れを期待して少し深場へ。

水面はロープが必要かな?というくらい流れが入っていたので期待したのですが・・・水中は全然流れがなく、深場はびっくりするくらいの静寂。

勿論いないわけではないですが・・・頭に作っていたイメージからは程遠くって感じでした。

そんな予定外の状況でしたが、少ないチャンスを生かして素敵に撮ってくださいました!

ハナダイが少ない場合はソフトコーラルを!

いいですね〜この密集感♪


2本目は五島根北へ

まずはオオモンカエルアンコウ。

ほんと、いっつもこの状態(笑

違いといえば、上むくか下向くかって感じですね。

枝垂トサカは七部咲き。

最近、この背景のグリーンが好きになってきました。

以前も嫌いじゃなかったのですが、ワイド=青くて綺麗な水。ってイメージでしたが、このグリーンはグリーンでいいじゃないかと。

流石に1〜2mだと辛いですが、20m超えると透視度は8〜10mあるので被写体に近寄ればこのように美しいワイド写真に!

まあ勿論、美しいブルーに越したことはありませんが、この背景は今しか撮れませんからね!ワイド撮影の方は是非♪

前日は結構紹介するのに難しい場所にいたソウシカエル。

今日は発見するのに簡単すぎる場所にいてくれましたが、これが中々撮影するのが難しいポジションに(汗

昨日はこの亀裂の中に。

ここ、撮影条件はかなり難しいですが、亀裂の中はとってもフォトジェニック♪

まずは俯瞰ポジから!う〜〜〜ん、素敵だ。

こちらは通常ポジ。

同じような位置からでも撮影ポジションを変えることでこんなに雰囲気が変わります♪

根頭はいい感じで流れが入り、整いました〜♪


ラストダイブは五島根南へ。

出船時間と潮読みがベストマッチせず、浮上直前にいい流れが入ったので条件的にはイマイチでも、五島根南は逆の流れでも場所を変えて遊べるポイントなので問題なし!

まずは離れ根へ。

逆の潮の場合は、ここがいい感じになります。

根をぐるっと回り込むと人気のトサカエリアに。

トサカの下にサクラダイは結構群れてましたが、実はこの手前で新たに巻きついた釣り糸がどうしても危険で取り除き作業。驚くほど長い距離に渡って巻きついていたので結構時間を取られてしまい、トサカの下に潜り込むことができず・・・すいません。

五島根。

今までソウシカエルアンコウか群ればかり案内してきましたが、ほんとにソフトコーラルが見事です。

年間で四ヶ月しかこのポイント。

今年のオープン期間も残り約一ヶ月、普通の水深でこれらのソフトコーラルを見られますので、ソフトコーラル好きダイバーは是非潜ってもらいたいな〜