おはようございます!
昨日に引き続きサイパンツアー報告後編といきたいと思います。
そう言えば、3日目のポイントが間違ってた〜
Dive2がアイスクリームでした。
さて、続いてのポイントは
4 オレアイ
ここも珊瑚がとっても美しいポイント。
珊瑚の根の間に美しい白砂が点在するポイントです。
ここでは動画メインで撮ったんであんまり写真なし(汗
ミスジリュウキュウスズメダイもあっちこっちにいて、可愛さ振りまいてます。
参加メンバーの反応が良かったのはクロユリハゼ。
ほとんどがペアだったんですが、中々ペアで撮らせてくれないので・・・シングルで。
そうそう、サイパンで一番多く見れた魚の個人的No1は〜
クロメガネスズメダイ。
極小サイズから立派なサイズまで選り取り見取り。羨ましい限りです♪
色んなロケーションで見られるので、背景意識したりで撮りまくれますよ〜〜〜。
最も高い根のTOPは陽が入るととっても気持ちいい〜〜〜
サイパンに全く関係ないですが、いいサイズのクラゲが漂ってたので♪
5 ランディングクラフト
結局1度しか潜れなかったポイント。
ここは数度潜ったことのあるサイパンで初のポイントでした。
ランディングクラフト(揚陸艇)が沈んでいるポイントで、マダラトビエイの編隊が観れるポイントだそうです。
まあ今回は全然の3枚が最高でしたが・・・
このポイントも結構流れてました〜
マダラトビエイよりそれを求めるダイバーの方が多かったです(汗
6 ラウラウビーチ
さて、最後のポイントはラウラウビーチ。
ツアー計画の中では、オプションで行きたい人だけいく4ダイブ目のポイント候補だったんですが、今回のツアーでは3Dive目のポイントとなりました。
ちなみにラウラウは向こうの言葉で凸凹って意味らしいです。
ここはアジ玉が有名なポイントですが〜残念ながら最近はめっきり観ないそうです。
多分季節や時期もあるだろうな〜くらいな感じでした。
少しエントリー&エキジットにコツがいるポイントですが、そこを抜けると一気に潜りやすいエリアになりますよ〜
広い砂地のゾーンと穴を潜り抜けられる水路ゾーンがあります。
目線で進むのも面白いですが、個人的には上からみんなが泳いでいるのを観たり撮ったりするのもオススメですよ〜
どこに行っても人気者のカメはほぼ確実レベルで会えるそうです。
今回は近場のポイントしか潜れず、サイパンを堪能できるって訳には行きませんでしたが〜何度も同じポイントを潜ることによって気づくことも多く楽しいダイビングでした♪
ツアー中に50本記念ダイブが2名、30本記念ダイブが1名♪
写真は30本記念のAiちゃん。おめでとう〜〜〜。
50本記念のお二人は・・・ログ付け中に事後報告(汗
でも、50本は記念じゃない!私は100本で!って志の高いお言葉も出たので100本は盛大にお祝いしましょう〜♪
さて、最後に今回お世話になったHiroshiくんは素敵なお宿も管理してます。
「MARIANA BASE」
街からは少し遠いのですが・・・その代わり絶好のロケーションです。
1Fのお庭でも2FのバルコニーでもBBQが楽しめたり、ハンモックでくつろいだりできますよ〜
リビングもついついうたた寝しちゃうくらい快適。
冷蔵庫にコーヒーマシン、洗濯機や乾燥機まで完備されててホテルでは味わえない贅沢さがありました。
お部屋も全6室。Wやツインなど多彩にあります。
次の機会も是非利用したいお宿でした♪
さて、サイパンツアー報告もこれにて終了。
中々風に悩まされたツアーでしたが、今回も無事終えられることができました。
ツアーMOVEIも作ったんですが・・・挿入曲の著作権の問題でUPできません(汗
興味のある方は、直にご覧いただけますのでお声掛けくださいね〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ご予約状況に関しては下記HPからご確認いただければ幸いで〜す。
そうそう、ご希望日は「満席」になっていても一先ずリクエストくださいね〜
可能な限り調整いたしますので!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
遠征ツアー情報
2020年3月上旬 遠征ツアーリクエスト入りました!
海外・沖縄方面・日本国内・・・まだ未定ですがどこかに遠征したいと思います。
今なら色んなリクエスト出せますよ〜
ご興味ある方はご連絡くださ〜い。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Comments