範囲を広げて
- DiveFamilyYellow
- 2020年6月12日
- 読了時間: 2分
連日、佐野カメラマンには撮影で潜っていただいております。
1枚でも納得のいくいい作品を撮ってもらえたらと干満の時間帯から潮を読んで、ハナダイの気持ちになって少しでも集まる場所を考えて、少しでもソフトコーラルが咲く場所を探すため、時には挑戦的に場所を変えたりします。
結果は良かったり、空ぶったり。
ルールも無視できないなど制限も多く、撮影にきっとストレスが多い中本当にたくさんの素敵な写真を撮っていただけてます。
今日は今までとは少し場所を変えて白根の中エリアへ。

流れもなく、群れもまとまりはありませんでしたが元気に咲くハナたちを撮っていただきました。

すこ〜し移動して北エリアとの境目へ。
ここはウネリがないと見事なイボヤギの壁なんです。
ただ潮がかかってないと、キンギョハナダイたちは逃げ放題・・・今日は流れが少し足らなかった(汗)
午後は三度五島根南へ。

今日は昨夜降った大雨の影響か濁りが強くなってまして、かなり撮影環境としては厳し目。
でも暗くなった分なのかサクラダイがかなり浅い10m〜13m付近まで上がってきてました。
サクラダイが浅い水深に多く見られてくると、次の段階はいよいよ産卵に向けてオスたちが集まりやすくなる傾向が出てきます。
伊東では30mより浅い水深でも十分群れるので、今年も盛大に群れてもらいたいな〜。
ところで・・・この中で佐野さんを見つめる子達がいますよ〜♪
見つけられるかな???
その様がとっても可愛いです。

ハナダイの群れを操る方法ってないかな・・・
佐野さんは無理に群れを集めたりするのを避けます。
きっとプレッシャーかけるとその圧迫感が写真に出るからですね〜
なので基本良さそうな場所までお連れしてあとは見守るか、撮影に入ったら私は次の場所のあたりをつけに移動します・・・
でも少しだけ、もうちょっとだけ集まれ〜とか操れたら最高だな〜
さて、明日で撮影開始から一週間。
正直、まだ大満足のお顔を拝見できてないと思っています。
明日こそは何か本気の手応え、最高の笑顔を頂戴できるよう更に頑張りたいと思います!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ご予約状況に関しては下記HPからご確認いただければ幸いで〜す。
現在はコロナウィルス感染対策のため、制限付きで受け入れを実施させて頂いております。
詳細はお問い合わせください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Comments