これから!
- Dive Family Yellow:Hide
- 2016年5月20日
- 読了時間: 2分
こんばんは〜
おそいブログUPになってしまいました・・・
さて、本日は今まで誰かと一緒じゃなきゃ〜って行っていた方が勇気を出して「お一人」で遊びに来てくれました〜♪
もちろん素敵な仲間と一緒のダイビングも素晴らしい事ですが「行きたい時に来る!」って事は今後ダイビングを長く続けてもらう為にとても大切なステップですからね〜。
「先ずは慣れる事」が大事だと思っている私に取っては「潜る」事だけでなく、「ダイビングに来る」事自体に慣れるのが第1ステップだと思うのです♪
なので初めて一人で来てくれる時は内心とっても嬉しいのです。
って私の心情はどうでもよいですね(汗)
さて、本日の海は〜
【5月19日 伊東 気温24度 水温18〜19度 ながれ−なし うねり−あり なみ−小〜中】
風は午前中北東から弱く海も比較的穏やかでしたが、午後から急激に風も強まり結構時化ってしました。
潜っている間は問題なくでしたが、午後のダイビングは少しウネリが強くなりました。
午前は五島根北へ。



相変わらず横亀裂に縦に連なるソウシカエルアンコウたち。
なんだか笑えますよ。
まあ一番下の子はちょっと見づらいのですが・・・
その横にはこれまたデカ〜イ

クロアナゴ。
ちょっと浮遊物が残念なのとやっぱりコンデジだと中々ピントが上手くいきません。
コンデジ撮影の技術も磨かねばですね〜
西の先端では

視界不良ではっきり見えないですが・・・イシダイの群れ。
写真に写っている数の5倍は軽くいました!
さらにその外側にはメジナの群れ。そして更にその付近をウロウロと驚く程のサイズのマダイがチラホラでした。
いや〜透明度もっと良ければ壮絶なるシーンだったのですが・・・残念。
ぶっちゃけ、現在今シーズン一番の濁り中。
でも今日来てくれたゲスト様は「青いみそ汁の中で潜っているみたいで面白かった♪」って。
モノは考えよう。モノはとらえよう♪
「楽しむ」って気持ちが「楽しい」って事になるのだな〜と改めて感じさせてくれた1日でした。
日曜日は「第39回伊東ダイバーズデイ」
まだ予約受付できますので、ご予定の空きあり!って方は是非ご連絡くださいませ〜。
「お宝探し」「全ポイントオープン」「海鮮BBQ」「メーカー器材モニター会」
と楽しいイベントですよ〜♪
濁っている透明度もきっと良くなるはず!と、信じてます!!!
Dive Family Yellow
Comments