な〜つだね〜〜〜。
- Dive Family Yellow:Hide
- 2016年7月29日
- 読了時間: 2分
こんにちは〜〜〜。
さて、関東もようやく梅雨明け宣言となり、微妙な場所の伊豆半島も正式に「夏がきた!」
って感じでしょうか。
本日も初伊東の方をご案内してきました。
【7月29日 伊東 気温31℃ 水温20−24℃ 透明度3−15m ながれ−なし うねり−弱 なみ−小波】

水面から5〜6mはかなり視界不良で3〜5m。
根頭からドンドン綺麗になって25m付近では透明度15m程です。
水もこの数日でかき混ざったのか25m付近でも20℃と深場も2〜3℃水温も上がったようです♪
先日いたセトリュウグウ・ピカチュウを探しましたが今日は不発。

ちょっとお目当てを立て続けに外してしまったので、鉄板ネタのアシボソベニサンゴガニ。
その後白根中方面へ移動しつ魚影も狙いましたが潮も気配もなくでした。
メジナが根頭にこれでもか!ってくらい群れていますが、メジナは泳いでいる方が素敵ですね(笑)
午後は五島根北へ。
いや〜今日はお目当てがハズレる日だったのか・・・ソウシカエルアンコウも不発(汗)
でも

でも根奥のエリアは相変わらず美しいソフトコーラル群生♪
ちょっと写真がザラついていますが〜実際に見て頂ければもっと綺麗なんですけどね。

ガレ場のクマノミペアも元気いっぱいですよ〜
なんだか写真が少ないと少し寂しいですが、海の中は水面以外は綺麗です。
あとは流れがいい感じで入ってくれれば〜な〜
まあ、海は毎日違います!
生物もそうですが、海自体も一期一会。
今目の前にある海を目一杯楽しんで頂ける様に頑張りますので「夏の伊東へ」是非お越し下さいませ〜♪
それでは今日はこの辺で。
Dive Family Yellow
Comments