少しづつ増えています。
今日は夏が戻ってきたような日差しと、どこか涼しげな心地よい風が吹いた1日でした。
そんな今日はファンダイブ2チーム、体験2チームと当店も賑やかでした。
まずはビーチから。

いや〜癒しのビーチ。
伊東ビーチは派手に魚はたくさんいるわけではないビーチですが、透明度が良く太陽が出ているこんな日はこの延々と広がる砂地が逆に気持ちいです。

ボラボラ

起こしちゃいました(汗)

ビーチ奥で発見したかわい子ちゃん。
正体は〜ただ、正体がわかりません・・・イシモチだと思いますが・・・

砂に潜るこの子達も増えてきました。

ゴロタではカマスが帯状に広がっています。
ボートは白根オンリーで行ってきました。
流れはほとんどなく快適ですが少しまったり気味。

東サイドはサクラダイが群れ群れ。
サクラダイ撮りたい方はこれからしばらくがチャンスですよ〜20〜25mでこの群れっぷりです。これで一部。

フエヤッコダイは変わらず定位置。

アブラヤッコ、シコクスズメダイも定位置です。

豆サイズのミナミハコフグもちょろちょろしますが、定位置。

今年も早くもたくさん見られているピカチュウ。
今日は卵産んでました〜。交接シーンはよく見ますが、産卵シーンは初見でした〜
そしてそして〜毎年夏に夏になると沢山見られる季節来遊魚

タテジマキンチャクダイ。
今年は全く姿を見れずでしたが、ようやく1個体発見されました!
本来はとっても貴重な幼魚期。
今まで当たり前に見れてたので、今年はそのありがたさを強く感じさせられます。

ラストダイブでは久々に真潮がかかってき始めていました。
ドロップ先端では1.2〜3mの大型クエがクリーニング中でした〜。
このクエ・・・五島根北にいるやつに似ているんだが・・・別個体かな???
透明度も少し白濁していますが、この時期らしい青い海。
水温も透明度も安定している今はとってもお勧めですね〜
10日お越しいただいた皆様、色々バタバタとした1日になってしまいましたがありがとうございました。
と、写真のUPを待ってる間に寝落ちして・・・すっかり朝になってしまいました。
さて、今日も6名をガイドです。
昨日の真潮で更に透明度UP!季節来遊魚も発見と行きたいですね〜。
それでは、行ってきま〜〜〜す(笑)
Dive Family Yellow
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・