台風一過っていうのかな?
こんにちは〜
今日は昨日あっという間に消えてなくなった台風6号。
港を後にする時には少しウネリもあったので、ご予約いただいていたお客様のほとんどが延期になったのですが、それでも別件で用事もあるので〜と1名来てくださったので朝判断で伊東へ。
結果、海は全く問題なく・・・というよりも台風って本当に来たの?ってくらいに穏やか。
台風一過と言っていいのかわからないくらい実感のわかない6号でした。
さて、無事潜ることのできた伊東の海(延期、中止になったお客様ごめんなさい)
今日はマンツーマンってこともあり、カメラ持って入ってもいいよ〜ってことだったんで1本目ワイド、2本目35SPを装備してガイドしてまいりました。
1本目は五島根北。
通常のお目当てはソウシカエルアンコウなんですが〜私的にはこっち!

モリモリ育ったトサカが重さに耐えられずシダレトサカに〜〜〜。
写真で表現しきれてませんが、大きいもので約3mくらいあります♪
可能ならここで潮がかかって彼の後ろに魚群登場するまで待っていたいところですが(笑
そしてもう一つが〜
ソウシカエルアンコウが発見されたエリア(根奥)

現在一番サクラダイ(オス)が群れていて、ソフトコーラルも絡められる素敵スポット!
今日は今一つソフトコーラルは咲き乱れてませんでしたが・・・満開になった時のここは「世界一!」って言いたいくらいに凄いですよ〜
水深は23mとそんなに深くもないので安心して挑める水深です♪
これからもっと増えてくれることを期待しながら、今日はアプローチの位置などの確認も含め探ってみました。

ちょっと慌てて寄り過ぎると散ってしまいます(汗)
焦らず、じっくり攻めてもらいたい・・・

上がりかけで急激に流れ始め根の先端部にはドシドシ魚たちが集まってきます。
時間があればここでもじっくり待ちたいところでしたが、D C様がそろそろ上がれとおっしゃるので浮上。
いつもより少し長い休憩を挟んで午後は白根南へ。
今日はリクエストいただいた、フタイロハナゴイとピカチュウとイロカエルアンコウ攻め。
と、その前に〜

すっかりここが気に入ったのか数日定位置のオオモン様。

お客様にフタイロハナゴイのペアを撮ってもらってる間に、私はその上にいるアザハタへ。
ドロップは回らず、ブイの根に戻りピカチュウとイロケロへ。

いるかどうかと心配しましたが、昨日から少し移動した場所で発見♪
その後大きめのボブサンウミウシも発見しましたが、あんまりいい写真撮れなかったのでパス。
その後じっくりイロカエルを〜と定位置に行くと・・・その姿が・・・いない・・・。
焦り、周辺を探すこと約5分、諦めかけたその時〜

ものすごいわかりにい場所に隠れてはりました(汗
そうだよな〜連日入れ替わり立ち替わりライト当てられ、フラッシュ浴びせられ・・・おまけにウネリも入ってきて・・・そりゃ隠れたくもなるわな〜。
ごめんね〜でも、いなくならないでね〜〜〜。
と、なんだかんだ快適に問題なく潜れた台風6号翌日でした〜。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
予約状況
(ご予約、予定が確定している日程のみ記載しております。)
・7月29日 残席3名
・7月30日 残席5名
・8月 1日 残席4名
・8月 3日 満席
・8月 4日 お問い合わせください
・8月 5日 残席3名
・8月10日 按針祭 日中ダイビングは空きあり